【前編】他界した祖母の葬儀を終えた後、俺が泣いてる姿を見た嫁が「人間は誰だって死ぬんだよ」と言ってきた。何だか根本的な部分が合わないみたいなので別れたいのですが…
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 21:36:03
離婚きりだしたら、どういう反応帰ってくるんだろうな。想像できん。
またまたぁ。あっはっは。なんだろうか…
つらい気持ちを共感・共有するってこと自体が無理なのかもな。
このまま何言ってもあさっての方向なら、結論だけすぱっと言うことになるのかもしれんなー
話し合いができないタイプの人っているから。よくこの関係で式あげられたな。
決めることいっぱいあるのに。
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 23:11:18
嫁のKYっぷりを理解してむさしに共感してくれる第三者がいるといいな。
けどこれだけムダにポジティブな嫁なら、
たとえ離婚になってむさしに捨てられても、
「一回くらいの離婚なんて気にしない気にしない!」って笑い飛ばしそうだw
416: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/03(木) 00:59:28
皆様のレス拝見しました。
これは!という策が見当たらないのが正直な所です。
ですが、今日の様に、
・○○という発言は言われて疲れる
・××は非常識である。または誤解をまねくなど、伝えてはいきます。
でも俺もかなり萎えているのも事実なので半年頑張って伝え、
それでもこの調子なら離婚…としようかと思います。
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:04:47
>>416
それがいいかもな。
あともう駄目だなと感じたらそれも嫁に伝える事。
精神的に辛いならお前がカウンセリングに行くのもいいだろう。
カウンセラーならこんな人間とのやり取りの助言も出来るだろうし
受診暦や診断書も離婚ってなったときは見方してくれるかもしれん。
419: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/03(木) 01:10:30
>>417
俺が非常に弱く見えている方も多いと思います。
それは悪だ!なら俺もズバリいえたりもするのですが
嫁のは「悪でもなく…なんなんだろう…」とモヤモヤしてばかりでして。
いろいろと考えましたが 『半年伝え続ける』という
消極的とも言えそうな措置しか思いうかびませんでした
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:15:19
>>419
いや、言っちゃ何だが、思いっきり悪だと思うぞ?
「たとえお前の言う通りでも、
俺 は そういうことが嫌いだ、人間として許せない」と
多目のオブラートに包んで、一枚ずつ半年はがしながら伝えるのはどうだ。
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/03(木) 01:07:14
半年頑張るつもりなら今それを伝えるのも良いかも。
かなり問題視してる事、お互いに変わって行きたいが半年の猶予を持って
変わらないようなら離婚。
お前だけの決意で半年後突然離婚って言われても嫁は納得しないと思う。
離婚覚悟で意見してると言う事を伝えないと嫁には届かないと思う。
この記事を評価して戻る