トップページに戻る

350年前の科学者「ハァハァ…この世の真理を解明したぞ…」高校生「理科なんかカンタン!1番点とりやすい!」


71: 名無しさん 22/02/02(水)06:38:34 ID:NICD

>>69
ニュートン関係で言えば時空についてのライプニッツとの論争も印象的や
ワイはライプニッツ派




67: 名無しさん 22/02/02(水)06:34:23 ID:nvW6

>>56
つ難問系統とその解き方物理




75: 名無しさん 22/02/02(水)06:44:21 ID:G8lk

>>67
もう多少の微積くらいはオフィシャルに解禁したらいいのにな

高校物理「微積は使いません」

難関大「ビオザバールから磁界の公式出させたいな…せや!積分の結果だけ注釈であたえとこ!」

受験生「」

こんなん茶番やん





61: 名無しさん 22/02/02(水)06:27:26 ID:G8lk

物理学の基礎方程式とその導出関係はこうなってる

運動方程式(高校で習う)

古典力学内の全ての性質(大学の力学はこれ)

(統計力学(大学で習う))

状態方程式(高校で習う)

熱力学内のほとんど全ての性質(大学の熱力学はこれ)

クーロンの法則やファラデーの法則(高校で習う)

ほとんど等価

マクスウェル方程式(大学で習う)

運動方程式(高校で習う)

波動方程式(大学で習う)

※解析力学相対論量子力学は完全に別分野

これからしたら高校物理がたかだかお遊びだなんて全く言えない
高校物理でも基礎方程式はある程度押さえてるんやからな
高校物理に大学物理マウント取ってるやつはたかだかベクトル解析や複素解析おぼえて数学の操作でイキってる雑魚




103: 名無しさん 22/02/02(水)07:29:32 ID:RZPt

>>61
状態方程式だけじゃ熱力学の入り口程度やんエントロピーも出てきてないんやぞ
それに量子力学だってシュレディンガー方程式ならドブロイの式から仮定何個か挟めば導出できるやろ




104: 名無しさん 22/02/02(水)07:42:58 ID:G8lk

>>103
エントロピーの概念はは別に新しくなにか情報を付加するものじゃないし
自由エネルギーとかの記述に便利だから導入しただけのもの
高校の熱力学と大学の熱力学と言われる部分の熱力学は状態方程式の根底としてる

シュレディンガー方程式とドブロイの式が等価やっていうのはワイにはパッとは理解できんがどうやったらシュレディンガー方程式になんのん?




105: 名無しさん 22/02/02(水)07:43:40 ID:G8lk

>>104
状態方程式の根底→状態方程式を根底




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

科学 | ハァハァ | この世 | 真理 | 解明 | 高校生 | 理科 | カンタン |