350年前の科学者「ハァハァ…この世の真理を解明したぞ…」高校生「理科なんかカンタン!1番点とりやすい!」
44: 名無しさん 22/02/02(水)06:01:48 ID:G8lk
>>38
ワイっていうか物理法則の美しい特徴やん
こんな複雑な世界やのにそれを支配する原理・公式は意外にも単純で少数の元に帰着するっていう
42: 名無しさん 22/02/02(水)05:58:14 ID:hAyc
>>36
すまん、このレスで分かるけど勉強不足は君やわ
26: 名無しさん 22/02/02(水)05:45:22 ID:hAyc
まぁ別にニュートンになれたわけではないがな
天才はいつの時代も天才
28: 名無しさん 22/02/02(水)05:46:00 ID:ml3u
我々は結論を教えてもらうだけやし
29: 名無しさん 22/02/02(水)05:46:24 ID:hAyc
>>28
ほんまそれ
ただ詰め込むだけで最先端を学んだ事にはならない
34: 名無しさん 22/02/02(水)05:51:40 ID:G8lk
>>29
それは言いすぎやろ
理解して使えたら最低限学んだことにはなる
35: 名無しさん 22/02/02(水)05:54:28 ID:hAyc
>>34
使うってのがよくわからんが、高校のは詰め込み以上でも以下でもない
ワイ自身高校の頃理数は得意だったが式を暗記してたからに過ぎんかった
ちゃんと勉強した今からするとあの頃を「学習していた」とは到底いえない
まぁ詰め込みを学習というならワイから言う事はないけど
この記事を評価して戻る