園にうちの子のダメなところを報告してくる女の子がいて本当にムカつく。おかげで息子が落ち込んでる
490: 名無しの心子知らず 2020/01/22(水) 11:34:49.70 ID:a37jFsQI
>>488
応援してねっていうと
使命感持ってほんとに応援してくれるかも
それはそれで結果どうなるかはわからんけど
その女の子にとってもポジティブな働きかけで
いい感じがする
491: 名無しの心子知らず 2020/01/22(水) 12:11:08.86 ID:89Cu9mHf
>>463 です
色々ご意見ありがとうございます。
いつもはそうなんだーで流してるから
今回のは応援してねって言うのはいいかも
いつもは毎日わざわざうちの子の帰り際に寄ってきて、
今日もA君のこと叩いてたよ!毎日叩いてるよ!って
こちらが反応するまでしつこく言ってくるので
心の中でムカついてる
それでうちの子が落ち込んだり何かしら反応したら
満足していなくなる
担任に叩いてることを聞いたら、
それはないですねーとのこと
クラス一仲良しの子で戦いごっこをしたことはあるから
それですかねって言われたから
それを勘違いして毎日言ってくるんだと思う
けど、やっぱりしつこいなと思うからやめて欲しい
492: 名無しの心子知らず 2020/01/22(水) 12:49:23.90 ID:+bgKCrAs
問題のあるレベルの叩いた叩かれたなら、
お迎えの時にちゃんと先生から報告もらえるよね?
だから気にしなくていいと思うよー
その女の子が「叩いてた!」って言ってきたら
「あらら、ひと悶着あったかねーアハハーさようならー」
でいいのよ
493: 名無しの心子知らず 2020/01/22(水) 20:12:41.29 ID:mUH72tBB
>>491
「そうなんだー」は
「もっと話して」みたいなものだものね
>>492の感じで、あとはもし困ったら「ん?」程度で
チラッと見て急いでる風で挨拶だけは朗らかに
でスルーしたらいいかも
494: 名無しの心子知らず 2020/01/22(水) 20:27:01.41 ID:o1K9h2GX
うちの園はお迎えの時に別の子供が絡んでくると
先生が制止してくるよ
確かにお迎えのときに
マシンガントークのよその子の応対してると
子供がやきもちやくからかなーと思ってる
少しくらいは喋るけど
おせっかい系(というかチクリ魔)とは嫌だよね
大人気ないかもしれないけど、
疲れて帰ってきてるのに
不快な気持ちにさせられたくないわ
498: 名無しの心子知らず 2020/01/22(水) 21:42:55.99 ID:0sQeqhDc
うちは了解!って敬礼ポーズとって去ってる。
呆気に取られるのか、それで満足するのか
はよくわからないけど今のところそれで上手く交わしてる。
499: 名無しの心子知らず 2020/01/22(水) 21:56:02.71 ID:6n+zH91U
>>485
> 「そうだねー」と「意地悪言うな」の間くらいの対応
自分の子に諭すことを考えたら、
そんなこと言われると悲しいよ
+(それでも分からんようなら)もう言わないでほしいな、
とかじゃない?
意地悪だよって言うのはそのこと自体が意地悪な気がする
この記事を評価して戻る