トップページに戻る

結局ゲームって子供時代に流行ったゲームがそのまま売れ続け覇権になる?


36 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 01:31:29.96 ID:K7Zu3kaN0

>>32
高校生以上になると勉強が忙しくなり、社会人になれば仕事に忙殺されるが、小中学生はスマホゲームをやる。ただ、流行り廃りがあまりにも激しいので、長寿IPが登場しない。FGOやウマ娘等は例外的存在。
そして、ゲハ住人の関心事であるCS機やゲーミングPCには、若年層はあまり関心が無い。理由は簡単で、ゲームハードに数万円以上払う必要性を感じないから。せいぜいSwitch止まりなのが実情。
子供達は金銭感覚が正常で、賢いから、ゲーム業界に踊らされないのだよ。だからゲーム業界に限らず、どの分野でも、バ〇(なオタク)を持ち上げ、散財させている。




33 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 01:12:39.79 ID:nSQ039Li0

違うよ
子供を取り込み続けてるゲームが覇権になる
ポケモンは登場以来ずっと子供を取り込み続けた
だから強い

FFは甘めに見積もってもPS2くらいまでしか子供は取り込めてない
ドラクエは9で子供を取り込んだがその後が駄目すぎた
ユーザーは高齢化している




34 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 01:17:12.11 ID:n/rm6Q9O0

鳥山(名前だけでも)のいないドラクエはもうダメだと思う





43 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 03:56:13.71 ID:FxKhwuGv0

>>34
堀井が健在な間は何とかなると思うけどね
3人とも居なくなったらほぼ終わりだと思う

>>40
どうかな?どんどん要素追加してるけど今からやるのはダルいと考える人も居ると思う




35 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 01:28:30.34

子供時代に体験しなかったゲームをオトナになってやるのがゲーマーくらいなんだろ




37 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 01:46:13.12 ID:OVIijV+G0

スプラは失速した扱いでいいの?
スプラ1ではかなりの小学生に暴言吐かせてたけど




39 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 01:52:41.32 ID:JXPFJncz0

>>37
小中学生の遊ぶゲームタイトル見ると確実に育ってるし
結構強いと思うわ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | 子供 | 時代 | 覇権 |