トップページに戻る

結局ゲームって子供時代に流行ったゲームがそのまま売れ続け覇権になる?


11 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 00:12:20.81 ID:+/RyP7Nw0

マイクラは類似品が出すぎて懐古商法には不向きかなぁ




14 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 00:15:27.75 ID:zyMOpeIy0

L4D2を15年くらい遊んでるわ
ちなみにまだ遊んでるw
あ、だからSteamが流行ってるのか(違う




15 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 00:15:55.78 ID:uAssAkvU0

子供の頃流行ったら売れ続けて覇権になるはずなのに終わりかけって事は違うってことなのでは…





16 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 00:16:06.83 ID:dDfme3Vx0

何でマイクラ映画やること知らねえんだよ




17 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 00:17:38.24 ID:JQ2saXQl0

流行らないとそこまで寿命持たせられないというだけだぞ




18 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 00:18:00.89 ID:lS4VX3Jv0

ロブロックスは低年齢層に寄ってるからそのままスライドする感じはあまりしないな




20 名無しさん必死だな :2025/03/06(木) 00:19:26.80 ID:Rb48xc+b0

9歳から90歳までのゲームを作れば売れるよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | 子供 | 時代 | 覇権 |