4000万を相続したら、妻が「家に入れる金額を増やせ」と言い出した。どうしたら遺産を渡さずに済むかな?
874: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 12:54:43.50 0
4000万って聞くと大金と思うけど
子供大学に行かせるのにほとんどなくなるよ
余った金は自分達が動けなくなった後
子供に迷惑かけない為に施設に入る資金に取っとかないと
それが親の役割
876: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 13:02:36.56 0
>>874
その資金は自分達で稼ぐのも親の役目だよ
遺産は代々受け継いで残していく物で使う物じゃない、
使う時はお家大事の時
こう書くと時代錯誤に見えるけど、
自分達の生活を自分達でどうにかするのは当たり前の事で、
どうにもならない事をどうにかする為のお金=遺産だ
と考えれば普通じゃないかなと思う
877: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 13:08:40.40 0
>>876
それなら家の資金にしてくれってAの主張は正当だね
消えものでも無いし子孫に形として残せるし
873: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 12:54:24.75 0
Aが担当してる事はたくさんあるなーって感じるけど
Bって何やってんの?
夫婦のタイムスケジュール出しなよ、
Bができる家事育児考えたげるから
遺産は「何かあった時のために残す」って
目的を曖昧にしてるからダメなんじゃないの?
明確に「全額子供へ均等に残す」って言わないと
家族での生活費は家族で賄うのが基本だし、
残らないものに遺産使うのは要注意だとも思うけど、
Aが家族にやってる事に比べると
Bはかなり楽してるように思うけど、
何か考慮しないといけない事情でもあるの?
878: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 13:10:02.63 0
AB夫婦はもともと
親の遺産ありきでマネープラン立ててたのかな?
家事分担やら年収比だの書き連ねてるけど
一番引っかかるのそこだ
遺産なかったら車とか家とかどうするつもりだったんだろ
882: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 13:20:06.42 0
Aからしたら宝くじみたいに降って湧いた
泡銭にしか見えてなくてはっちゃけてるようにしか
見えないけどな
B親が自分の為子供の為にコツコツ貯えた資金だと
考え及んでないからこそ、普段の生活費に充てろなんて
言えるんでしょ
遺産を生活費に充てなきゃならない生活なら
B親が死んでなかったら首括る予定だったの?
って話だよね
そもそもが遺産は個人資産なんだし、自分達の稼ぎで
どうにか出来る事に使うお金じゃないことは
間違いないんだから
真っ向から当てにするあたり乞食根性がすぎる
その乞食と生涯共にするのはデメリットのが大きそうだわ
885: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 13:40:24.37 0
でも一人の時間がないAがかわいそうだなぁ
金銭的負担もAのがおおきいのに
この記事を評価して戻る