知り合いのツテで妻に法律事務所の事務をやらせたら、クレームをもらってしまった。妻にどう声掛ければ良い?
964: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 21:38:20.89 0
相談です
妻のプライドを傷つけずに仕事を辞めさせるのに
良い言いまわしのアイディアがあれば教えてください
964: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 21:38:20.89 0
妻は40歳で12年ほど専業主婦をしており
子の手がかからなくなったのをきっかけに
働きに出たいと言うようになりました
ただ私の仕事上の立場というものがあるため
適当なパートに出すのも外聞が悪く知り合いのツテで
法律事務所の事務をやらせていたのですが
作業が大雑把でミスが多く迷惑になっているという
クレームをもらってしまいました
精神的にそんな強い女でもないので
挫折感を与えるのも気の毒だし
うまいこと言って辞めさせたいのですが
どう言えばすんなりいくでしょうか
965: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 21:49:19.32 0
お前の職の選定が悪いのに挫折してるのは嫁のほうかよ
お前のプライドが傷ついたからやめさせたいんだろアホ
966: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 21:51:31.99 0
ハッキリ言わないと次どうすんの?
今働いてるのは働かないよう説得できなかった結果でしょ
延々知人等の職場に迷惑かけ続けるの?
それこそ仕事上の信用も外聞も地に落ちるよ
ガキじゃないんだから挫折感を心配するのは明後日すぎる
仕事してたんだから尚更、身の程を知ってもらうのが
本人と回りのため
下手に誤魔化すのは誰のプラスにもならない
967: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 21:52:17.09 0
>>964にとってはたかがパートって感じだろうけど
世間の皆は辛い思いもプライドが傷つく事も
沢山あるのを頑張って働いてるんじゃない
下手に知り合いの奥さん雇ってしまって
仕事のミスを本人に言えない状況を作ったのなら
奥さんの成長も見込めないし残念
今後の為にも奥さんには真実を伝えて傷ついたなら
精神面で旦那や友達がただ支えればいいだけ
969: 964 2020/01/19(日) 22:01:41.74 0
ありがとうございます
確かに次のことを考えるのなら可哀想ですが
ちゃんと現実を知ってもらった方がいいですか
知人の事務所は妻に注意しにくいところは
多分あったと思います
妻の元職は服の販売だったので
そっち方面にはツテが弱くて
あったとしても妻の年で格好のつく職が
イマイチないんですよね
972: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 22:10:51.35 0
>>969がカッコ付ける為に
奥さんの得意分野じゃ無い所に働かせるくらいなら
ガツンと言って家で専業主婦させておけばいいじゃん
それ位の収入あるんでしょ