知り合いのツテで妻に法律事務所の事務をやらせたら、クレームをもらってしまった。妻にどう声掛ければ良い?
971: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 22:10:17.73 O
知人のところに限らず事務職をやる能力はおまえにないと
はっきり言え
服の販売職なら登録制のマネキンでもやらせれば?
知らんけど
973: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 22:15:42.08 O
嫁がすごく年下の年の差婚のニオイがする
元ギャル服の店員とかだったら笑う
975: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 22:20:04.64 0
あなたから見て妻の長所、得意なこと、好きそうなこと
ってなあに?
妻の気持ちとあなたの世間体とどっちが大事なん?
978: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 22:34:44.41 0
知人の妻だからって、雇っている以上は
職場の上司(雇用主)として直接言うのが当然。
それをしないでその夫にクレーム入れるとはなんとレベル低い。
法律事務所?どんな?
業務指導は十分したのかな?
指導した上で直接言えないような腫れ物なら、
最初から雇用しなければいいのに。
964は仕事上の立場があり適当なパートは外聞が悪い、なんて
随分ご立派な仕事してるようだけど?どんな?
奥さんは自分の能力の無さを自覚できてないの?
全員レベル低いだけじゃないですか。
「君は仕事出来ないから辞めて欲しいそうだ」と
旦那から間接的に言われる方が本人一番傷付くでしょ、普通。
答えがあるとしたら、法律事務所から直接クビを
宣告してもらうべき。普通「試用期間」というものがあって、
能力不足で解雇するならそのタイミングなんですけどね。
法律家がそれをしないなんておかしいですね。
979: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 22:43:44.06 0
>>978
正しい意見のように見えるけど、
そういうのは紹介したされた同士の関係性による
上の方で働いたことないの?
980: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 22:43:44.94 0
パートの雇用契約書も交わさない、違法な法律事務所なのかな?
982: 名無しさん@HOME 2020/01/19(日) 22:52:55.74 0
>>979
あいにく人を雇う立場の経験は無いが、部門長として
部下指導する立場ならありますよ。
それでは逆に聞きますが、あなたはこういうケースで
間接的に言われるのと、直接いわれるので
どちらが傷つくと思いますか?
それが相談に対する根本的な回答につながると思いますが。