トップページに戻る

日本酒業界、日本酒を炭酸水で割った「酒ハイ」の普及を推進。日本酒も割って飲む時代へ


2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/05(水) 22:40:04.84 ID:2iOIEaWb0

 日本酒をもっと気軽に、もっと楽しく。日本酒の新たな楽しみ方として、炭酸水で割った「酒ハイ」の提案が活発化している。春夏の展示会でもメーカー、大手卸各社が「酒ハイ」の提案を強化。炭酸水で割ったプレーンな酒ハイだけでなく、レモンや抹茶ラテ、桜色のオリジナルメニューなど多彩な提案を披露した。

 
 酒ハイとは、日本酒と炭酸水を1:1の比率で割った新感覚のハイボール。日本酒の消費活性化に向けて、メーカーと流通業者でつくる日本酒需要創造会議が提唱した飲み方で、業界を挙げて「酒ハイ」の普及に取り組んでいる。

 
 カクヤスの調査では、昨年夏時点で「3割の飲食店が酒ハイを提供、もしくは予定がある」と回答。約8割が「酒ハイ」の提供に前向きな意向を示しており、飲食店での採用が着実に進んでいる。

 
 1-2月にかけて開かれた大手卸の展示会でも「酒ハイ」の提案が目立った。国分グループは先月のスーパーマーケットトレードショーで、地酒蔵元会の日本酒ラインアップを活用した「酒ハイ」を提案。日本酒単体と酒ハイの味わいチャートも用意し、多くの銘柄で「酒ハイ」の魅力を紹介した。

 
 三菱食品は2月中旬に開催した業務用総合展示会で、日本酒の新たな可能性として「サケハイ」を提案。炭酸水で割る「酒ハイ」にとどまらず、抹茶ミルクと日本酒を7:3で割った「サケ抹茶ラテ」、桜の花エキスと花びら入りの桜ジュレを使用した「桜舞うサケハイ」、フルーツを漬け込んだ「サケグリア」など、自由なアレンジメニューが飲食店ユーザーの注目を集めていた。

https://richlink.blogsys.jp/embed/0d2972c1-a90b-3355-95a6-864328e11c28




4: hage 警備員[Lv.23](新日本) [US] 2025/03/05(水) 22:40:48.15 ID:/Sm1cUrt0

だったら焼酎でいいわバカかよ




6: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2025/03/05(水) 22:42:02.27 ID:84EzlwRj0

普通の日本酒は苦手な人にはちょっと癖があるし
クセの少ない吟醸酒は割ったらもったいない





5: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/03/05(水) 22:41:48.63 ID:kGrM/+p20

20年くらい前にチェーン居酒屋の八剣伝で飲んだことあるけどクソ不味かった




7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/05(水) 22:42:38.61 ID:wQQnrXV10

それやるくらいならスパークリング日本酒がいい




72: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/05(水) 23:59:56.63 ID:asEPLD2Q0

>>7
それな
近頃は旨いの普通に買えるようになってきてるし




49: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [NL] 2025/03/05(水) 23:18:31.49 ID:M0Ejc7qx0

澪は女の子を酔わせる専用の酒と認識してる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 業界 | 炭酸 | | ハイ | 普及 | 推進 | 時代 |