嫁が勝手にエステ入会して高い服を買ってた。貯金よりクレカ借金が27万くらいある
50: 名無しの心子知らず 2020/01/18(土) 14:42:27.68 ID:FYUKp28v
子供のこと考えたら服に3万なんてかけてられないわ
借金してまでその使い方するなら依存症か躁鬱、ADHDじゃない?
51: 名無しの心子知らず 2020/01/18(土) 15:22:05.74 ID:6YbTDMfn
利用可能額を預金残高だと思っちゃう人っているらしいよ
52: 名無しの心子知らず 2020/01/18(土) 15:58:18.56 ID:DgkvKEHx
私もそのタイプだから完済後にクレカは解約、その後10年近く
クレカは作ってない
ADHDの特性があるのも関係してるみたい
最近はキャッシュレスの風潮が強いから面倒だけどね
55: 名無しの心子知らず 2020/01/19(日) 02:06:01.18 ID:0dZlwUlv
クレカは持たない方がいいタイプって絶対いると思う
ましてやキャッシングなんてもっての他
チャージタイプやデビットカードも今はあるし
昔ほど不便ではなくなってきたからね
自分も持ったらダメなタイプだからカード全てやめて
チャージとニコニコ現金払いにしたら頭もクリアになったから
自分の性格と照らし合わせるのが1番だと思う
58: 名無しの心子知らず 2020/01/19(日) 13:11:45.89 ID:kpHGZ3Cb
クレカあると金銭感覚狂う人ってそんなにいるの?
いくらの買い物でも買うときゃ買うから
ポイント貯めるのにクレカ使ってるけど、
クレカあるし買っちゃおってなるもんなの?
どうせ自分が払うのに変わりないのに
61: 名無しの心子知らず 2020/01/19(日) 16:38:27.10 ID:bOyML3cx
>>58
単純に引き落としに時間もかかるからお金減る感覚が薄くて
金使ってる実感持てなくて使っちゃう人はいるだろうな
とは予想つくよ
現金チャージなら最初に減る実感あるから
自分としては安心で使ってる
60: 名無しの心子知らず 2020/01/19(日) 15:29:26.41 ID:pPUFRwTI
私はダメだわクレカ
管理できる人を本当に出来た人と尊敬する
ナナコでも残高あると、
あるからコンビニでお菓子買っちゃおうてなるのよ
クレカなんて持ったらどうなるんだろうと怖くて持てない
この記事を評価して戻る