【後編】地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…
670: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:10:10 ID:zqeDqdC9
方言で勘違いさせる事案って色々あると思うんだよね。
私も義母の「えらいね」の意味が「疲れたね」とは判らなくて勘違いしてたし。
方言を言った105には落ち度は無いよ。反省するような事はしてない。
その勘違いを恐喝にもっていったK田が一番悪いでしょ?
681: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:30:13 ID:o1ddqNIN
105が変なこと言ったのが原因であっても、
それを聞いた相手奥が脅迫したのは犯罪。
105の対応は冷静でいいと思うけど
予想以上に相手がしたたかだった
ってだけでしょ。
105には証拠もあるんだし
解決を急ぐあまり妥協しない方がいいとは思うけど。
今からでも弁護士に相談したら?
示談が自分の家族に不利にならないために。
※★その後いかがですか?in育児板★16より
850: 105 2009/02/04(水) 14:01:57 ID:H8cd/pmF
泥ママのスレッドでお世話になったものです。
まずは、身バレを心配して下さった皆さん、ありがとうございます。
名前、全てフェイクですし、
かなりマンモスな幼稚園なので大丈夫だと思います。
実際、ここ数日、送り迎えしていますが事件を知らない人が殆どです。
一昨日の帰り、娘を迎えに園に行った時に園長室に呼ばれました。
そこには、K田夫妻がいました。
私は、弁護士まで入れる話になっているからと
退席しようとしたのですが、
K田父が立ち上がり、頭を下げられて、
「私の管理不足でご迷惑をおかけしました。ただ、息子には罪は無いので
今回、頭を下げて園長先生に退園の撤回をお願いに来ました。」と
園長先生も、頭を下げられて
「◯◯さんが、お怒りになるのは先日の話で解ります。
きちんとお話合いをされるべき問題だと思います。
でも、子どもの話は別です。
K田さんの息子さんを退園を取り消したいと思います。」
私としては、それは幼稚園とK田家の話なので
園長先生の良いようにして下さいと伝えました。
園の方ではバス待ち場所を移して、
それぞれが違う場所でとのお話でしたが、
娘は私が送り迎えをすることにしましたので、お断りしました。
娘の退園の話は、
この後、先方や紹介していただいた弁護士さんとの
打ち合わせを考えて保留にしています。
851: 105 2009/02/04(水) 14:02:46 ID:H8cd/pmF
でも、人間って変わるんでしょうか?それとも、外側だけ?
K田母さん、この前と全然顔つきが違うんです。
憑き物が落ちたというか、なんというか。
夫婦揃って、頭を下げられたんですよ。
そう言えば、私がきちんと話さなかったから、
間違いを正さなかったからと書かれた時に
怒ってしまったのですが、確かにそうだったかもしれません。
玄関を出る時に、K田息子君がお父さんとお母さんと
手を繋いで嬉しそうにしているのが印象的でした。
853: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 14:09:29 ID:tMUE3o5p
>>851
結局引っ越さなくてよくなったの?
856: 105 2009/02/04(水) 14:20:14 ID:H8cd/pmF
>>853
先方との話し合いがあるのでまだです。
そうですよね。ズルズルですよね。
857: 名無しの心子知らず 2009/02/04(水) 14:27:38 ID:3WPDVN8U
園長、地元実力者サイドに巻かれまくりなのかね。
たしかに子どもに罪はないとはいえ、そんな親と接触しなければならない
他の父兄がこうむるかもしれない迷惑についてどう考えるのか聞いてみたら?
かわいそうかもしれないけど、
自分の愚行で子どもを傷付けたという事実からしか
学べないことだってあるんだろうし、退園は取り下げない方がいいでしょ。
この記事を評価して戻る