【後編】地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…
652: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:57:11 ID:NgcquMK0
K田さんではないけど、やっぱり言葉は人に伝わらなきゃだめだと思う。
特に変な言葉は。
誤解されたくないじゃん。
659: 105 2009/01/31(土) 19:00:44 ID:2ad7rJNM
>>652
その時点で反応して下されば、私もきちんと言い直したと思います。
正直、火曜日に変なことを言われるまでは、
自分の中では「取り替えて貰った」と言ったと
思っていたんです。
皆さんの中には、そういった経験ありませんか?
普通に喋っていって、
ちょっとした単語や言い回しが方言だったり、
仲間内の言葉だったこと。
660: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:00:45 ID:/BRxcYdV
105はなんも言い返す必要ない
今更ごちゃごちゃと、
わけのわからんこと言ってるやつらが香ばしすぎるのはみんな分かってること。
661: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:01:24 ID:zqeDqdC9
方言は仕方ないと思うよ。
自分はその後の対応も、十分だったと思う。
わざとK田に凶行のきっかけを作ったことに関しては
たしかに危険な行動だとは思うけど。
タラレバ論で言うなら、最初に勘違いしてるかもと判明したときに
訂正できてたら違ったかもと思わなくもないけど、
そんなのを今更言っても、まさにどうしようもないことだし。
663: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:02:27 ID:VYmlyibv
>>660
同意。
>>105
とにかくあなたを苛つかせたいだけなんだよ、だからスルー汁。
せっかくの土日、まだ残ってるよ。お子さんと遊んであげなよ。
665: 105 2009/01/31(土) 19:02:48 ID:2ad7rJNM
そうですね。ごめんなさい。
何をムキになっていたんだろう。
まずは頭を冷やしますね。
まだまだ、相手との話し合いは終わってないですものね。
668: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 19:05:57 ID:NgcquMK0
>>105
結局、自分に反省点はなしってこと?
生まれも育ちも東京なんで、方言ってわからないから嫌い。
誰でもわかる言葉で話してね。
この記事を評価して戻る