【後編】地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…
636: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:20:24 ID:OhJEyB2F
あのさ、K田奥は確かに人としてどうかと思うし
間違いなく関わりたくない人間だけど
>>105も幼稚園変わるのは自ら招いた結果だよ。
以前からK田奥のことを良く思ってなかったんでしょ?
今回のことを待ってたかのような騒ぎっぷりが
判る人には判ると思うよ。
身を守るための根回しは必要だと思うけど
段取り良すぎで笑っちゃったよ。
わざわざ人選してランチ会開いて会話の流れも計算してて
ランチ会に来た人を巻き込んでることに罪悪感なし?
録音するなんて私にはそんなスムーズにはできない。
K田奥を陥れるために待っていた出来事のように感じる。
で、ここで騒いで共感してもらって
自分のやったことを正当化してるっぽいよ。
お互いに幼稚園を変わるのが妥当。
こういう人達ってどこへ行っても問題を起こすのだろうけど。
639: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:28:05 ID:ShDziSYQ
>>636
これまでのレスを読んで、こういう感想を持つに至るまでの
思考の流れを知りたいもんだ
641: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:33:36 ID:DDBNH5jg
でもランチの時に相談が~と話をふられて録音されたものを聞かされたら
その用意周到さに引く人がいてもおかしはないよ。
(脅迫母が悪いのも当然として)
できれば、どっちもかかわりたくはないと思ってもおかしくない。
642: 105 2009/01/31(土) 18:38:36 ID:2ad7rJNM
>>636
ランチ会の人選は良かったと思いますよ。
8人(私と主催者含む)いましたが、
バス停の話を聞いて来るお母さんたちは何人かいますが、
恐喝の話は一切聞かれません。
録音もバス待ちに行く時には、
最初からONなので、途中でボタンを押すわけではないので
特にタイミングを要する訳ではなかったので、困りませんでした。
643: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:40:07 ID:fXeMVlTg
>>636
>>641
だから何なの?
一度被害者になったら加害者から
毟られるままでいなきゃいけないわけ?
こういう人本当多いよね。
物言ったり行動する被害者を批判する奴ら。
妻子をコロされた本村さんや、拉致被害者の人たちに対する反応見ると、
被害者は黙って泣いて無いといけないみたいな雰囲気ある。
644: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:42:22 ID:NgcquMK0
>>643
自分が撒いた種
645: 名無しの心子知らず 2009/01/31(土) 18:43:38 ID:0jjS16DL
>>636
ここで紹介された対処法や、まとめでの事例を読み判断し、
自分が不利にならないように、冷静に対処しようとした結果だと思うよ。
お子さんの名誉のためにも、もちろん105さん夫婦の名誉のためにも、
妥協なく、とれるものは全て取って(念書も金も)引っ越しに臨まれたらいいと思う。
この記事を評価して戻る