【1/2】我が子に接する夫を見てるとDV加害者なのではと思う時がある。普段は子煩悩なのにキレると理性が完全になくなって子供を危険に晒す事があるのですが…
609: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 14:08:35 ID:vw3MYOVk
>>599
私の子供の頃「怒った者の負け~」って言葉がやたら流行ってた。
だからなのか私は謝らせた者が勝ちとは思わない。
現状を良い方向に導くことこそが勝ちだとは思わない?
子供のために大人になったものこそが勝者だと思うよ。
相手がDVまでする精神的に低い人間だと思うのなら、
その相手と同じ土俵で言い合いを重ねられる自分はどうなの?
「先に冷静になったものの勝ち」
610: 599 2008/07/16(水) 15:00:25 ID:KstMd3wb
>>608
おっしゃる通りなのかも知れません。
一日経って冷静に読み返してみて
昨日よりは素直に見れるようになりました。
彼が結構器用に何でもこなすので、
それに対するコンプレックスも手伝っていたのかも知れません。
夫は心が狭いのでそういうコンプレックスを平気で突いてくるところが
あるんですよね。ただ黙々とやるんじゃない。
やる者はやらない者に文句を言わないと損。
その位の勢いはあります。
だから私もついつい揚げ足をとってしまって、結果丁々発止。
例:ブラや子供衣料の洗濯方法。
私は中途半端にやる位なら置いていけ、、とお願いしてるのに
溜まっている状態が許せない彼は
早朝にドラムぶっこみスタートして後は我関せずで出勤していきます。
もちろん、帰ったら片付けては
くれるのですが、虫の居所が悪い日は
掴みかからんばかりの勢いで罵倒してきます。
汚い表現ですが、
うんこ拭かされてるみたいで腑に落ちないとおもってました。
611: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 15:14:03 ID:R/djfkqR
>>610
いい加減ご主人のアラ探し
(夫は心が狭いので・・・とか)を止めないと
いつまでたっても今までのままだよ。
どこぞの寺の相談者みたいな人だねw
自分が変わらなくちゃいけないんですね、
と言いつつ配偶者の悪口てんこ盛りとか。
結局、ここの住民全員で
「旦那が悪い、そんな奴が旦那で気の毒。610ってカワイソス」
と言われないと、満足出来ないんだろうな。
お子さんだけが、カワイソス
636: 462 2008/07/17(木) 09:36:59 ID:yzDDeWiH
>>611
違います。
確かに最初はそういう部分もあったかも知れませんが、
今は冷静に読み返してみて、
私がもう少し上手く操縦できるように
頑張ってみるつもりなんです。
(子供のためにも。私自身の為にも)
612: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 15:57:10 ID:vw3MYOVk
素朴な疑問なんだけど、
中途半端に洗濯するのが何故許せないのかな?
協力しあってすればいいと思う。
器用にこなしてくれる
旦那さまって羨ましいくらいなんだけどなぁ・・。
万事が万事、自分の思い通り
自分のやり方でないと気の済まないタイプ??
結局抱え込んで1人じゃやりきれなくて
周囲に迷惑かけても平気なタイプ??
それ、共依存でググってみたら
人格障害とかの症例に出てたりするかも?
白か黒のどっちかでなくちゃダメで
グレーゾーンがないとか何とか・・・。
私の友人でそんな人がいたんだけど、
結局、離婚して社会に出てから治ったっぽい。
意識改革みたいなもんが必要かもよ?
636: 462 2008/07/17(木) 09:36:59 ID:yzDDeWiH
>>612
二度手間だし、
例えばやり直す必要がある場合水や電気や労力が無駄になるし。
ブラとかを裏返してネットに入れるまではいいんだけど、
パッドを抜き取って無いから、
ネットの中で丸まって常に生乾きの状態。
何十何百回も同じミスしてるのに何で気付かないんだろう。
(でも、指摘したら怒るかも知れないから我慢してます。
私もそういう我慢を重ねてきて、
たまにぽろっと漏らしちゃった
アドバイスに切れられたりしたら限界です。。)
でも、その程度の気配りしか出来ないのに
偉そうに言うような家事なら
一切手を出してくれなくてもいいのに・・・
613: 名無しの心子知らず 2008/07/16(水) 16:08:31 ID:ft9qUrcB
洗濯物だって、
自分がこれでなければいけない。と決め付けず
まとめて勝手に洗濯機にぶちこまれたら、
中に入れる手間が省けたわ~♪
くらいの気持ちで、おおらかに干せばいいんじゃない?
>うんこ拭かされてるみたいで腑に落ちないとおもってました。
こんな被害者意識をいつも持ってたら、疲れるでしょ。
もっと大人になって、小さな些細なことなら
あら、そう?って流せるようになると全然違うと思うよ。
610がそうすることによって、
旦那さんの態度も変わってくると思う。
攻撃的な対応をすると、相手も攻撃的になるでしょ。
男なんていつまでたっても幼稚なところがあるのだから
期待せず、淡々と。心が狭くたっていいじゃない。
ってか、あなたも心が狭いのよ。
この記事を評価して戻る