【前編】地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…
161: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 17:20:33 ID:Wv32AXVH
皆さんは、なぜ、邪悪な相手奥のことは気にならないの?こいつ、腐ってるよ。
162: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 17:29:39 ID:qDA31SA3
>>160
「たごまる」みたいに全然理解できない通じない言葉なら
「それなんて意味?」って聞くけど
「バクる」は「パクる=盗む」と変換されて聞こえたって不思議じゃないでそ。
しかし、ある意味相手奥で良かったかもね。
普通の人だったら軽蔑のまなざしで見られてそのままFOだよw
それかこのスレに書かれるかw
166: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 17:39:30 ID:46BvmbIh
>>162
>しかし、ある意味相手奥で良かったかもね。
>普通の人だったら軽蔑のまなざしで見られてそのままFOだよw
確かに。
もしバス停でたまに話をする程度の相手が(聞き違いであれ)
「パクった」なんて言ったら
確実にドン引きしてFOするわw
302: 105 2009/01/29(木) 18:41:05 ID:yxhjIvNW
>>105です。
多分、解決しました。
今朝のバス待ちでも、ボソボソとしつこく言ってくる相手奥。
今週のことは今週中に解決したいと思い、子どもをバスに乗せてから、
私
「ごめんなさい、この前からおっしゃっている意味がよく解らないのですが、
◯◯さんも、あの※>>0�店名)で
交換してきて欲しいということですか?
だったら、ご自分で品物とレシートを持っていかれたらどうですか?」
そうしたら、
相「何をいっているのよ。パクってきた(盗んで来た)と、
自分で言っておいて。」
私
「違いますよ、バクる・・・交換するっていう意味の方言です。」
相
「今さら、ごまかしたって遅いわよ。黙っていて欲しかったら、
別に他のことだって良いわよ。」
私
「他のことって、お金ですか?それって、恐喝ですよね。」
相
「恐喝って、バカにしてるの?
人の口には戸を立てられないって言葉しってる?」
と、プリプリして帰っていきました。
303: 105 2009/01/29(木) 18:42:00 ID:yxhjIvNW
で、今日の昼ですが、
昨日、相談にのってくれた園ママが
プチランチ会をセッティングしてくれました。
相手ママの子と同じクラスに兄、姉がいるママさんたちも数名いました。
で、ランチの後の雑談の時に、
「実はこの前うっかり方言を使ってしまったらどういう訳か、
悪い冗談をいわれるようになってしまって、やっぱり田舎者だから
馬鹿にされてしまうんでしょうか?」と相談。
「ゴンボほる」「ジョッピンかる」「手袋をはく」で盛り上がり、
他にも、意外と地方出身ママがいて、
それぞれの方言発表会になりました。
一通り終わってから、仲良くしてくれているママが、
「それで、悪い冗談って?」と聞いてくれたので、
「バクる」(交換)ということと、上の録音を聞いて貰いました。
306: 105 2009/01/29(木) 18:43:06 ID:yxhjIvNW
お迎えのバス待ちでも、やっぱりボソボソ言って来たので、
「何度も何度も、馬鹿なことおっしゃってますけど、ずっと録音してますよ」
そうしたら、ギョっとした顔をしたのと、園バスが見えたので、
「◯藤さん(相手ママの子と同クラスの役員さん)にも、
聞いて頂いたら、すごくビックリしてました。」と、
言って、今は使っていない携帯を見せたら、飛びかかってきました。
園バスの扉が開いた時には、
相手ママは私に馬乗りで携帯ぶんどるところ。
子ども達には悪いことしちゃったけど、
取りあえず、先ほど園長先生から
お電話を頂いて詳しく話を聞かせて欲しいとのこと。
◯藤さんや他のお母さんたちも、立ち会ってくださるそうです。
307: 105 2009/01/29(木) 18:43:34 ID:yxhjIvNW
相手子が年長で卒園なら、無視してやり過ごそうと思ったんだけど、
今、年中だから、まだ1年あるんですよね。
それで、思いきりました。ここの人に相談して、勇気も出ました。
実は、出身が函館、ハマっこなので言葉がけっこう汚いんです。
一応、標準語は喋るけど、
当社比45%と、いった感じなので、あまりお喋りする
お母さんたちがいなかったのですが、
今回の一件でお友達が増えました。
この記事を評価して戻る