【前編】地元で使われてる「バクる」という言葉は通じないと散々言われてたのに服を交換した帰りに話したママに「◯◯の店でバクってきました」と言ってしまった→その結果…
141: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 16:38:47 ID:qDA31SA3
しかし、「○○の店でバクってきました」なんて言われたら、
私だったら何も言わずにFOだな。
さすがに誰かに言いふらしたりはしないけど、
着てる物や持ち物全て盗品なのかと思ってしまう。
だって北海道の方言なんて知らんしw
139: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 16:32:08 ID:Wv32AXVH
>>138
恐喝してくるような人間と今後ともつきあうの?
145: 105 2009/01/28(水) 16:43:38 ID:1IEqmdMd
>>139
もともと、バス待ちでの世間話程度しか付き合いはありません。
子どもの年齢も性別も違うので、家の行き来も皆無です。
ただ、娘のクラスには相手ママのクラスに兄や姉がいる人もいるので、
そこから変な話になるのではと気にしてました。
まずは、自分が気丈になって、笑い飛ばせるように頑張ります!
148: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 16:45:30 ID:Wv32AXVH
>>145
あなた、この事態をわかってないみたい。仕方ないわ。それでいいんなら。
147: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 16:44:34 ID:JeY5lhoc
「あの人私に泥棒しろっていうのよ」ってのは
事実であっても名誉毀損にもなりかねん
根回しには注意ね
157: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 17:09:01 ID:KFfZvJQA
根回しした後、もしかして、バクるとパクるを間違えてませんか?
と直球はダメなの?今更訂正できませんて、呑気すぎませんか。
160: 名無しの心子知らず 2009/01/28(水) 17:18:57 ID:B4jnUDzH
普通、ばくるとか聞きなれない言葉だったらどういう意味?って聞かないかな?
母や母方祖母が「たごまる」を良く使うから普通に使ってたけど、
誰にも通じない事に大人になって気が付いた。
どこの方言だかイマイチ良く分らない。
この記事を評価して戻る