実家を大切にするあまり家庭を疎かにした嫁との離婚を考えてるんだけど「慰謝料を払いたくない」とゴネられてる。いっそ裁判にしてボロボロにしてやるべきかな?
148: 無責任な名無しさん 2010/02/19(金) 13:04:27 ID:DB/ou5s1
↑補足
もともと、俺一人の収入でも食べていけるのに、
嫁が産休も育休とれる、
周りもみんなそうしていると言い張った。
だから俺が
「専業主婦並の家事をちゃんとこなせるのなら」
という条件で仕事を辞めないことを認めた。
それなのに月に2〜3度見舞いにいき、
そういう日は食卓に惣菜が並びます。
この時点で
「専業主婦並の家事をこなす」という約束を守っていないことになりますよね?
約束を破った妻が有責になるのは間違いないですよね?
149: 無責任な名無しさん 2010/02/19(金) 13:05:32 ID:7cy5eXOS
>>147
月にたった2度惣菜を出された、が抜けてますよ。
150: 無責任な名無しさん 2010/02/19(金) 13:12:31 ID:2NGRPVez
>>147
【民法770条 法定離婚事由】
夫婦の一方は、左の場合に限り、離婚の訴を提起することができる。
1.配偶者に不貞な行為があったとき。
2.配偶者から悪意で遺棄されたとき。
3.配偶者の生死が3年以上明かでないとき。
4.配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込がないとき。
5.その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
これのうちのどれに該当しますか?
151: 無責任な名無しさん 2010/02/19(金) 13:19:08 ID:DB/ou5s1
>>150
>5.その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき
これだと思います。
夫婦というのは信頼関係の上で成り立つもので、
それを根底から壊したのが妻です。
妻と信頼関係を結ぶことは二度とできません。
慰謝料に関しても、妻の貯金残高をおおよそ知っているので、
その額とほぼ同額を請求しています。
要するに払える範囲の額ですら払わない卑怯な人間、ということです。
俺と離婚したくないのは判ります。
そうやって引き伸ばしているうちに
俺の気持ちが変わると思っているようです。
152: 無責任な名無しさん 2010/02/19(金) 14:37:30 ID:g38OtHd5
>>151
慰謝料を全額払わせて離婚したいなら、
有能な弁護士を頼み、調停や裁判を行なうことですね。
月に二度や三度、市販の惣菜が食卓に上ったということを
根拠に、家事をしていないと主張したいなら、相当有能な
弁護士じゃないとだめです。世間の専業主婦が市販の
惣菜を一切使わないことをあなたに証明できますか?
あなたの場合、ここで議論しても何も進まないので
書き込む時間があったら有能な弁護士を探すことです。
153: 無責任な名無しさん 2010/02/19(金) 15:09:15 ID:UZFssY5k
いくら有能な弁護士でもさすがに月に二度の総菜が深刻な家事放棄で
婚姻を継続し難い重大な事由に仕立て上げるのは不可能だろ。
たとえば嫁さんが父親のために
保険がきかない超高度医療に片っ端から手を出し、
そのために旦那の稼ぎや子供のための
貯蓄まで全部手を出してスッカラカンにしたとか、
父親の看護のために夫と子を放って家を出て早数年、
電話もかけてきませんとかならともかく。
有能な弁護士は、相談内容を聞いた時点で、
自身の依頼が無理無謀であることを説得することに重点を置き、
納得できない脳みその持ち主だと判断したら、依頼自体をお断りする。
だがちょっと悪辣な弁護士なら、
成功報酬は取れないと踏んだ上で、
その分を着手金に上乗せして損しないよう
算段した上で依頼を受けるだけは受けてくれるので、
そういう奴にダメ元で託してみるしかないんじゃない。
154: 無責任な名無しさん 2010/02/19(金) 15:14:06 ID:DB/ou5s1
すみませんが、よく読んでもらえませんか?
惣菜云々が問題なのではなく、
夫婦間の約束を破った妻が原因で夫婦関係が破綻している、
ということを書いているつもりなんですが?
やたらと「月に2〜3度の惣菜くらい許せ」って書いている人は、
家庭板からきたチュプの成りすましですよね?
自分達が家事を疎かにしていることを
こういうところで弁護したところで、現実はかわりませんよ?
この記事を評価して戻る