【2/2】夫と死別した私を心配してくれた祖父が生前贈与として家をくれた。この家と夫の保険金を弟夫婦に狙われてるみたいなので何か手を打ちたいのですが…
335: ◆PXwhPk3SQRGz 2013/02/20(水) 22:06:26.48 0
すみません、
これだけは書いときなさいと妹に言われたことを忘れてました
弟の披露宴を欠席したのは、夫が亡くなったからです…
決して、弟とその妻になる人の
門出の日を祝いたくないという気持ちではなく、
突然のことで何もできなくなってしまっていました
おめでたい日ですから、
不幸事をお話しするのも水を差すようで、
「申し訳ないが体調が優れないので」
と事実の一部だけを理由として
説明したのがいけなかったみたいです
ちゃんと言うべきでした、これは私の落ち度です、
弟嫁にはこの点は謝罪させてもらいました
336: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 22:20:40.62 O
弟が悪い。
喪中だと義弟嫁に言えば良かったし、
義弟嫁も弟に聞けば良かったのに…
337: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 22:40:07.84 0
その時点ではわからなくとも
親戚付き合い始めりゃわかるだろ。
そんなバカ女のどこが良かったのか弟には真剣に聞きたいわ。
338: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 23:09:27.53 0
>>335
お疲れ様でした。
関係スレ読んだけど弟嫁バカすぎるw
ゆとり教育を代表するバカだなw
339: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 23:26:04.13 0
これ弟嫁が読んだら、図にのるんじゃないか?
他はともかく、教育資金ゲットって
341: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 23:42:10.92 0
子供の教育資金なんて、
親が全責任を持って用意するもんだ。
実家から出すもんじゃない。
親の収入レベルに合う以上の教育を無理やり施しても
肝心の人間性は親のレベルだからかえってステージが合わなくて
おかしなことにしかならんよ。
余計なことやめて弟一家が本当の意味で自分たちで助け合って
独立して生きていくのを見守る方が
よっぽど本人達の為なんだけどなあ。
342: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 23:48:05.36 0
既に弟夫婦が子供達にとって有害だと認識してるってことでは?
だから子供達が親から逃げ出せるように教育を与えてやる。
それで独立してまっとうに生きるか
親と同じとこに落ちるかは本人達次第と。
この記事を評価して戻る