トップページに戻る

オタクに人権なかった頃の80~90年代について


28: 退魔忍見習い 25/03/04(火) 09:32:15 ID:9sFA

>>21
電車男とかいういつからかミラノ勅令的な扱いを受けるようになった謎の映画




22: 退魔忍見習い 25/03/04(火) 09:29:58 ID:cBrY

加藤ともひろも今の世代なら犯罪おかさんかったやろな




23: 退魔忍見習い 25/03/04(火) 09:30:15 ID:sOAM

げんしけんでも読めば





24: 退魔忍見習い 25/03/04(火) 09:30:29 ID:6wzK

オタクのくくりがゆるゆるやもん




25: 退魔忍見習い 25/03/04(火) 09:31:17 ID:FxkX

ガチオタ
タダオタ
ファオタ




27: 退魔忍見習い 25/03/04(火) 09:31:55 ID:uHzQ

リアルの人間を偶像視する方が、アニメキャラにブヒるより健全扱いされとるのよう考えたらおかしい気もする
順当な気もする




29: 退魔忍見習い 25/03/04(火) 09:43:57 ID:ccPJ

80年代終わり頃には一般的とは言わんが大人が見ても耐えられるアニメが増えてきたからアニメ見てるってのも普通になってきたんや
89年の事件から一気に冬の時代になった
マスコミも盛んに報道したしオタクをそういうもんだとテンプレ化してたしな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

オタク | 人権 | |