「JRPG、3Dになって死んだ説」あるよな。結局日本産RPGの面白さって2D由来のパズル的面白さなんだよ
25: 名無しのアニゲーさん 2024/11/27(水) 13:02:12.69 ID:84vJibxR0
FF7リメイクのニワトリ集めのイベントとか耐えられなかったわ
26: 名無しのアニゲーさん 2024/11/27(水) 13:02:48.95 ID:yKdbH8hl0
それただ時代に置いていかれてるだけじゃん
29: 名無しのアニゲーさん 2024/11/27(水) 13:03:28.17 ID:vRHEXePi0
以前から言っているが、JRPGとは
「戦闘ギミック付きのビジュアルノベル」
である
よってJRPGの「面白さ」とは
ストーリーの面白さが7割で
残りの3割が戦闘の面白さである
それ以外の要素はあくまでオプション要素である
だからメインの価値である
ストーリーさえが面白ければほぼ許されるし
そこがつまらなければ大きく価値を下げる(^^)
32: 名無しのアニゲーさん 2024/11/27(水) 13:05:27.39 ID:sQwLoCw80
と思ったらリメイクだけどロマサガ2であっさり生き返ったな
システムちょっと変えるだけでまだまだ面白い作品はあるだなって痛感した
34: 名無しのアニゲーさん 2024/11/27(水) 13:05:31.26 ID:1O6rtJVB0
最近じゃYsXもMetaphorもどっちも面白かったわ
36: 名無しのアニゲーさん 2024/11/27(水) 13:06:20.64 ID:ulC3TNae0
日本が原神というかRPGなら崩壊スターレイルやゼンレスゾーンゼロみたいな進化をする未来もあったと思う
実際はペルソナ5生み出してるけど
37: 名無しのアニゲーさん 2024/11/27(水) 13:06:23.74 ID:S5sc5aMS0
そもそも日本はもう最先端を狙ってる感じがしない
この記事を評価して戻る