トップページに戻る

【悲報】人気女性声優「私の学生時代はアニメと聞くとアキバ系みたいに言われてバカにされることもあった。あまり市民権を得ていなかった時代」


1: 2025/03/03(月) 13:21:41.357

https://news.yahoo.co.jp/articles/708111257f1119b3a7113baf98179f50881aeb5e

◆佐倉「やっとこういう時代になった」
井上:私はアニメや漫画も声優さんも大好きで(学生時代は)コロナ禍だったから家にいなきゃいけなかったけど、そうじゃなくても家にいることが多い人間なんですよ。

中学時代は習いごとで忙しかったけど、ほとんど家にいて「毎週○曜日はこのアニメがあるから」って録画予約もしつつ、待機してリアルタイムで観てから寝て。
学校から帰ってきた後に、リアタイしたのに録画したアニメを観て、声優さんのラジオも聴いて……みたいな学生時代でした。
だから、乃木坂46に合格してから“東京、初めまして”という感じでした。

佐倉:そっか。今は東京に出て来ているんだもんね。

井上:神奈川県出身なので近いは近いんですけれど、横浜に来ただけでオドオドしちゃうというか。

佐倉:“繫華街だ!”ってなる?

井上:なります(笑)。

佐倉:横浜はアニメイトがあるもんね。

井上:そうですね。横浜はアニメイトに行くときと、バレエをやっていたのでトウシューズを買うときくらいしか行かなかったです。学生時代って、友達ともそこまで遊ばなかったので。

佐倉:でも、当たり前のようにアニメイトには行くんだね(笑)。

井上:行っていました(笑)!

佐倉:正直、私の(学生)時代は“アニメ”と聞くと“アキバ系”みたいに言われてバカにされることもあったというか、
親戚とかに「(本気で)声優を目指している」って話してもイジられるような、あまり市民権を得ていなかった時代なのよ。
だけど今は、芸能人で“アニメ好き”を公言してくださる方も増えたし、“やっとこういう時代になったな”って思うよね。




3: 2025/03/03(月) 13:22:40.438

大変だったねぇ




4: 2025/03/03(月) 13:22:55.257

あの頃のオタク差別ガチで酷かったよな





6: 2025/03/03(月) 13:23:20.891

オタクはイジメでもいいみたいな時代だった




7: 2025/03/03(月) 13:23:53.048

オタクというだけで石を投げられてた時代
よく生き抜いてきたわ




8: 2025/03/03(月) 13:23:57.503

今の30代はそうだよな
その3つ下辺りでみんなライトオタクな世界になった




11: 2025/03/03(月) 13:24:43.537

あやねるとか高校時代から声優やってたから
声優だとバレないようにクラスで一言も喋らないような子だったんよな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 声優 | アニメ | 悲報 | 人気 | 女性 | 学生 | 時代 | アキバ | バカ | 市民 |