上司が居酒屋に連れて行ってくれた。上司「好きなもの頼め」俺「フライドポテトください」→結果…
53: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:14:08 ID:yxC
フライドポテトで切れるとか意味わからんな
自分が嫌いなら一人で食わせりゃいいし
61: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:16:17 ID:YnF
>>53
たぶんだけど、居酒屋ならこういうの頼め的な事を
俺に教えたかったんじゃない?
67: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:19:23 ID:YnF
あれだよ、上司は俺に大人の男みたいなのを
見せたかっただけでしょ
ほんどうぜえわ
68: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:19:50 ID:NHv
(俺がいいと思うか)好きなもんなんでも頼め!
ってことやな
上司がポテト好きならこんなことになってねーし
71: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:21:03 ID:0Wz
言葉通りに取るのが作法で礼儀でないのが
日本なんだよな。
社長室でくつろぎなさいで靴下脱がんだろ?
いちいち子供のように指図してくれってのは、
まさに学生気分なのよ。大人の社会の思考というのは。
で、却下されたという指図通りにして俺満足。
じゃなくポテト食べたかった。。。子供か。
何にしてもな、
飲み行くって飲むために行くんじゃないだろう?
食うためでもないよ。
76: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:23:32 ID:YnF
>>71
まあ言おうとしてることは理解できる
でも飲みは仕事じゃないじゃん
飲みでこんなにイラつくなら
2度と会社の飲み会は行かねえわ
83: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:25:47 ID:0Wz
>>76
理解してくれたなら、
気をつけた方がメンタルに優しいよ。
イライラせんで済む。
飲みは仕事じゃないのに
教えを乞えるチャンスと思わないなら
行かない方が吉。
仕事じゃないから準備してきませんでした。
で通る人生歩んで頑張ればいい。
行かないのも自由。好きにすればいい。
この記事を評価して戻る