トップページに戻る

【前編】夫の親戚の中に薬物使用で刑務所に入ってる人がいる。この親戚がもうすぐ出所すると聞いた夫が家族ぐるみで付き合っていくつもりである事がわかったのですが…


531: 困惑 ◆qC0j5w45lM 2007/01/14(日) 06:54:28

すいませんでした。 

さっきまで、夫と徹夜の話し合いをしておりました。 

ちょっと頭がフラフラしています。 

少し休んでから、また来ます。




534: 名無しさん@HOME 2007/01/14(日) 18:24:51

>>531

変に妥協案など出すことは考えず

「私は、覚醒剤をやったことのある人との縁は作りたくない、
 子供にも近寄らせたくない」で
押し切るのがいいのかもしれない。 

なんのかんの理由を付けても、やっぱり怖いというのが正直な気持ちでしょ。 

無理もないし、正直に言ったほうが強く訴えられると思う。




532: 名無しさん@HOME 2007/01/14(日) 14:16:08

>>531 

もう遅いかもしれないが、「覚醒剤について詳しくない」なんて言ってないで、
目の前の魔法の箱で覚醒剤について詳しく調べれ。 

夫を論破できるくらいに。 

「よく知らないけど、
 覚醒剤って幻覚とか見えるんでしょ?こわい~」とか言ったって

夫にしてみりゃ「よく知らないなら黙ってろ!」だと思うよ





533: 名無しさん@HOME 2007/01/14(日) 15:39:13

>>532 

同じこと思った。 

覚せい剤が身体や精神に及ぼす影響、
再犯率の高さ、覚せい剤中毒者による犯罪、
色んなことを調べてプリントアウトして夫に見せれ。 

「私は母親として子供を守る義務があるんだ。あなたも父親の自覚を持って。」と。




536: 困惑 ◆qC0j5w45lM 2007/01/14(日) 21:59:41

報告に来ました。 

遅くなってすいませんでした。 

夕べ、子ども達が寝た後、夫と数時間にわたってとことん話し合いました。 

夫は今迄、夫のすることに反対をしたことのない私でしたので、
最初のうちはショックを受けていたようですが

①子ども達が、覚醒剤、
刑務所等について
ハードルの低い感覚を持ってしまうかもしれない事を、心配している。 

②従兄弟の嫁が出所後、再犯の危険が高いと思っていること 

③覚醒剤には一生関わりあいたくない、 

ということを、出来るだけ落ち着いて話しました。




537: 困惑 ◆qC0j5w45lM 2007/01/14(日) 22:00:18

夫は、最初のうちは 

「従兄弟は1人では駄目で、誰かの助けがあれば必ず成功出来る人間だ」とか 

「あいつには確かに、根気の強さも落ち着きもないが、
 普通の人間以上の可能性や魅力を持っている」 

といつものように、彼を擁護した発言を繰り返しましたが、 

「では、子ども達に彼のように生きて欲しいのか。 

 私達の息子が覚醒剤中毒の女性と勝手に入籍しても、
 あなたは笑って祝福できるのか」 

という私の問いかけに絶句しました。 

そして、私は絶句して考え込む夫に、
上記の彼らのと付き合いを拒む理由を繰り返しました。 

結果的に

・子ども達と従兄弟嫁との付き合いは無し

・子ども達には、まだ小さいけれど夫婦で薬物についての話をすること

・従兄弟とは、彼のペースに巻き込まれずに節度を持った親戚づきあいをすること

を約束してもらいました。 

夫の親族に覚醒剤嫁の話をし、親族会議を開くかどうか、については
伯母(従兄弟の母)が末期癌ということもあり、今回は見送ることにしました。 

取りあえず、ご報告まで。




538: 名無しさん@HOME 2007/01/14(日) 22:30:26

>>537 

>従兄弟とは、彼のペースに巻き込まれずに節度を持った親戚づきあいをすること、 

無理無理。

冠婚葬祭以外接触不可にしないとまずいでしょ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 前編 | 親戚 | 薬物 | 使用 | 刑務所 | | 出所 | 家族 |