人気声優(31)「私の学生時代はアニメと聞くとアキバ系みたいに言われてバカにされることもあった。あまり市民権を得ていなかった時代」
59: 名無しのアニゲーさん 2025/03/02(日) 03:10:54.86 ID:NWSgoGoH0
こういうのは林原めぐみとかあの辺の世代じゃないのか
65: 名無しのアニゲーさん 2025/03/02(日) 03:22:47.77 ID:8mbN/0pRH
アキバは外国人ばかりになって
オタク需要はあんまり満たさなくなったな
66: 名無しのアニゲーさん 2025/03/02(日) 03:30:17.18 ID:sg3rUy0t0
オタクとアニメは別に同一ではないからな
ただのコンテンツでしかない
それこそ90年代はゴールデンタイムでるろうに剣心や犬夜叉、GTOがやってたんだし
ただアニメにしか執着のない弱男が嫌われてるだけでそこは変わらんよ
78: 名無しのアニゲーさん 2025/03/02(日) 05:48:32.08 ID:7VlWmqAe0
言うほどか?
ハルヒとかけいおんとか流行ってた頃だろ?
なぜより昔の考え方をするのか?
81: 名無しのアニゲーさん 2025/03/02(日) 06:34:00.81 ID:NWSgoGoH0
ジブリにしてもほんとに全年齢の一般層に認知されたのはもののけ姫くらいからなんじゃないかと思うけどな
83: 名無しのアニゲーさん 2025/03/02(日) 07:16:37.02 ID:cKW7cX76r
やっぱ電車とメイドだよ
こいつらがつまらない街にした
もっともスマホ台頭で一番得意だったガジェットやPC文化も死んだってのもあるんだが
89: 名無しのアニゲーさん 2025/03/02(日) 08:03:09.16 ID:m45sXrzhd
>>83
懐古とかいわれるけど石買いに行くとかいっていた頃はたしかに楽しかったな
この記事を評価して戻る