トップページに戻る

富士通がATMから撤退。ATMって何の略だっけ?


124: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/02(日) 02:46:25.65 ID:mYThPthf0

>>123
というか、単純にキャッシュがレスになってるんだろ。実際、もうどうしても現金しか使えない店でしか現金使わないし。





125: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/02(日) 02:48:41.35 ID:wA8xPju90

>>124
サービス過渡期だからね…
キャッスレスもそのうち不便になるよ…
企業戦略やグループによる囲い込みで不便になるから…
今は淘汰の段階だからキャッスレスが便利なだけだよw




127: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/02(日) 02:57:53.55 ID:mYThPthf0

>>125
不便になったら便利な奴が出てきて勝ってくれりゃいいんだけどね。
何も考えずに言うと最終的にはマイナンバーカードがキャッシュの代わりしてくれりゃいいと思うんだけど、めちゃくちゃもめるだろうな。





128: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/02(日) 03:04:12.79 ID:wA8xPju90

カード会社による選別や投資による選別
そういった世界が銀行業に参入してもうだいぶたつしな…
コロナで加速したからにはたいおうせざるをえないってかんじなのかな…




132: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/02(日) 03:47:57.99 ID:SJfyUqJ/0

ATMの需要って減ってるのか?
有人の窓口閉めて無人ATMに転換してるからそれなりに需要は残ってたと思うんだが
コンビニ等にしても出店閉店で機器の入れ替えは必ずあるわけだし
それ以上に維持するリソースがバカにならないってことか




133: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/02(日) 03:51:54.23 ID:wA8xPju90

わからん
売りって観点で双方にメリットが出なくなったって側面もあるかも知らんしな…
特色すらわからんし…
なんせ素人はATMになることは出来ても作ることはままならないからなw




184: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2025/03/02(日) 14:53:11.83 ID:CpsAVXH30

俺達!俺達!ATM!




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

富士通 | ATM | 撤退 | ATM | |