小1女子の娘が何やるにしてものんびりでキレそう。小1ってこんなものですか?
580: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 12:35:30.48 ID:V6oLLLML
ニュースが見たくてテレビをつけてるなら、
代わりにラジオはどう?
テレビつけるとどうしても気を取られるので、
朝はアレクサにニュース読み上げてもらうか
NHKラジオにしているよ
581: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 12:58:42.11 ID:/6Xn/WTH
>>580
一時期ラジオにしてたけど意外といいよね
582: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 13:08:53.54 ID:iT5v8dFJ
そこでニュース見ないと死ぬの?
自分がストレスだから我慢しない親なのに
子供にだけ我慢させたいってそれは無理
おやつにしても
かわいそうとかその場の感情だけで判断しているだけで
長期的に子供のためになることはとか
あんまり考えていないよね
もはや子供に嫌われないために
必死でご機嫌取る親になり果ててる自覚ある?
ここまで増長させちゃったら自分で解決無理だと思う
相談機関使った方が良いと思うよ
ある程度育っちゃうと修正効かないから
低学年の今のうちに一日でも早く動いた方が良いと思う
583: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 13:36:57.49 ID:pU8xFVYD
>>577
>だらしない・キレやすい・小さい嘘が多い・
>勉強が遅れ気味・友人トラブルが多い
のうち勉強以外当てはまる子
発達相談しても、座ってられて勉強ができると
スルーされちゃうんだな
584: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 13:40:32.06 ID:lYAgqcw2
発達には高機能もあるんだから、
勉強ができるというだけではスルーされないよ
要するにただ家庭環境が悪くて
ひたすら育ちが悪いだけの子は診断おりずに追い返される
それだけの話
586: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 14:28:54.16 ID:AlXx+KlT
一年生なら別に九九覚えてなくても…
声かけて動くなら1年なら普通だと思うけど、
もしかして親がすごい出来る子を子供に押し付けてない?
自分からやる気があって爽やかに勉強して~
100点当たり前で時間で自分で動いて~
そんな子はごく一部だよ
589: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 15:16:15.58 ID:sWOnlNuA
だらしないのを直そうとしてるのは
子供自身のため?親のため?
少なくとも九九は先取りして安心したい、
もしくは成績の良い子を育ててると認められたい
親のためだよね
「生まれて来なければよかった」は、
お母さんが望む子にならないと愛されないのに、
なれない私は価値がないという気持ちの表現に見えた
この記事を評価して戻る