トップページに戻る

小1女子の娘が何やるにしてものんびりでキレそう。小1ってこんなものですか?


572: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 10:39:32.12 ID:ucrPYuAf

テレビは基本つけっぱなしのお家なのかな?
観たい番組だけ録画して、
空いた時間に見るようにしたらどうでしょう




574: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 11:08:22.19 ID:04Yehnl3

円グラフはしまじろうの付録であったので
入学当初はちゃんとできてました

基本的にだらしない性格なんだと思います
また新しく作ったら気分が変わるかもしれないですね
やってみます

実際困ってもらうしかないと思いましたが、
宿題や教科書を忘れても先生怒らないから大丈夫なんだよ
と開き直りです

塾では一人だけ九九が言えない(家でやらないから)けど
焦る様子はないです

テレビは朝と夜のごはん時と寝る前で
ニュースが見たくてつけてますが、
子もテレビに集中してしまうので途中でテレビを消してます
すごい顔で睨みつけられます…

宿題にものすごい時間がかかるので量は少ないですが
長時間だからかわいそうになって
おやつの時間にしてしまいます
もっと厳しくしないとだめですね

怒ると「私はお母さんのお腹に来なきゃよかった」
って言われるので本当に腹が立つし悲しいです
長文すみませんありがとうございました




575: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 11:40:10.20 ID:sn2YSUd4

優しすぎて舐められちゃってるね…

うちも小2で口答えしたり文句言ったりはするけど、
すごい顔で睨みつけたり「お母さんのお腹に~」は
さすがに言わないな…言ったら激怒だわ





579: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 12:34:46.59 ID:9Rkj5kaJ

親から見て良いところがないってなんか悲しいね
中間反抗期なのかもしかしてADHDとかなのか
習い事一回休会するとかの強硬手段にでてみるとか




576: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 11:45:40.50 ID:ewhK5ObP

「厳しくする」ってのは激しく叱ることじゃなくて、
例外を認めないことだよ

宿題に時間がかかるから途中でおやつにするから、
「宿題やらなくてもクソ粘りすればおやつが出てくる」
と子供が学習しただけ




577: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 11:49:41.72 ID:jsBaDBwu

小1で周りと比べておかしいなと思うなら発達相談もアリだと思う

育てにくい・だらしない・キレやすい・小さい嘘が多い・
勉強が遅れ気味・友人トラブルが多いみたいな
小さい問題を見逃した状態のまま高学年になって、
初めて診断が下りる子は割といる

小さい頃は周りが「そんなものだよ」と
言ってくれるからスルーしていたけど、中学年から
目に見えて周りが育っていく中で遅れが目立ってきて、
日に日に違和感が増して浮いてしまい二次障害が出るパターン

早期療育で本人が楽になることもあるから、まずは相談もありかも




578: 名無しの心子知らず 2020/02/01(土) 11:52:34.98 ID:jsBaDBwu

あと発達に問題がある場合、厳しくすればするほど
マイナスに働くからちゃんと勉強して対応した方がいい




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 女子 | | のんびり | キレ |