トップページに戻る

江戸時代とかのほうが仕事に悩む人は少なかったはずだよね


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/28(月) 09:39:58.997 ID:WAn9fqHL0

当時の江戸では月に10日も働けば余裕で暮らしていけた
今は働きすぎ




40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/28(月) 09:41:56.909 ID:00llW7Er0

>>39
きっと生活水準が雲泥の差なのでは
昔は貯金すらないのが当たり前だったと聞くが




50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/28(月) 10:44:46.649 ID:rlOD4TxR0

マジレスすれば、江戸時代の平均的な知能は
現代で言えば知的障害者レベルだった
たぶん、今みたいに難しい考えをしていなかったとは思う
現代人は知能が上がった代わりに、メンタルは弱くなってると思う
>>40
今だったら、日雇い派遣10日くらいだったら
家賃と電気水道だけで大半が消えるんじゃないか?





63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/28(月) 12:15:06.919 ID:nxCyjxdr0

>>50
現代人ってメンタル弱いのか?

まあ目に見えない部分だから何とも言えんが

ただ思うのは、
医学が進んで、新しい病名が生まれてしまうことで
「自分がそうかも」と自己暗示にかかるケースもあると思うわ
特に精神の病気だとね
プラシーボ効果の逆みたいな感じで

あと江戸時代の自殺者がどれくらいいたのか知らんが
今は「自殺者3万人」と公表することで、
余計に重苦しい空気になってしまうって面はあるな

暗さが暗さを呼ぶみたいなね

だから現代人が弱いというより、
今の社会環境に原因があるんかなと思うわ

別に社会批判ではなく、事実としてこう思うってことね




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/28(月) 10:07:59.028 ID:DQQtbQ74d

江戸時代の娯楽ってどんなだろ
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/f/1/f1bb63bf-s.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/6/f/6ff996ff-s.jpg




55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/28(月) 11:01:46.781 ID:nxCyjxdr0

>>42
穏やかなのは将棋や囲碁だが

生々しいのだと、罪人の公開処刑を見たりしてたそうだな
ホラー映画を肉眼で見るようなもんだから退屈しない
権力側は見せしめにすることで犯罪の抑止力にする狙いがあったらしいな




45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/28(月) 10:27:21.669 ID:DyCdc9J3d

適性見て勝手に決めるならまだ分かるけど
家柄で決まるのは効率悪い




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 時代 | 仕事 | |