小1息子と同じクラスに毎日息子にちょっかいをかけてくる男子がいる。この子の事を学校に相談するも「悪意は感じない」と言われて状況が変わらなかったので親の方に連絡したら…
830: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 01:16:28.55 ID:A7nhmp8Z
>>828
> 担任にも~無視とかしてませんかと何度も聞いて
担任が保身の為にモンペ親からのクレームと上に報告して、
既に何度も苦情入れてるのと子がやり返ししてるのが
モンペ認定に有効な説得力になってる状態
×相手親子と話し合いたい、謝って欲しい
○極力関わり合わずに済む対策して欲しい
×学校側に何度も申し入れ
○記録と証拠集めつつ小出し苦情せず時期を測り一気に
様子見してれば他の親子からもクレーム上がって自滅するんじゃない?
本当に相手が一方的に悪いならね
833: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:26:45.36 ID:0t16qfko
>>828はただもう相手に一言言ってやりたいだけにみえる
そういうのはモンペっていうんだよ
834: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:28:28.31 ID:zF0NZDfv
うーん、モンペとは感じないなー
835: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:30:05.55 ID:w6N13yMU
学校が信用出来ないから
本人と直接話した方がマシだと思ってるんでしょ
836: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:34:36.60 ID:4GDFTU9p
他人の事だと冷静になれるけど、
いざ自分の子が巻き込まれたら
頭に血がのぼって冷静になれなくなる気持ちはわかるけどな
だからこそ>>828には冷静に対応してほしい
837: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:40:45.18 ID:zF0NZDfv
とにかく学校の対応は最悪だと思うから、身動きできなくてつらいよね
それをモンペと言われると保護者は何も言えなくなっちゃう
838: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:43:02.10 ID:MXYGACPK
学校の対応が最悪なのは間違いないんだけど、
そういう相手にこそカッとならずに冷静に対応しないとダメなんだよね
余計こじれるだけだから
この記事を評価して戻る