小1息子と同じクラスに毎日息子にちょっかいをかけてくる男子がいる。この子の事を学校に相談するも「悪意は感じない」と言われて状況が変わらなかったので親の方に連絡したら…
823: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 00:11:59.54 ID:M1dhsBKm
目的は今後お子さんが楽しく安心して学校生活送れることじゃないの?
先生が相手の親になんて言おうがどうでも良いと思うんだけど
なんか相手に非を認めさせて謝らせるのが目的になっちゃってない?
無理矢理謝らせたところで逆恨みされたり
もっと分かりにくく嫌がらせされるようになったら何の意味もないじゃん
今回の先生の対応は気に入らないんだろうけど、
もしお互い謝って今後一切嫌な思いしなくて済むのなら
それでも良しとするくらいでもいいと思うよ
もちろんそれではおさまらない可能性が高いから、
続けての講義や記録が必要だと思うけど
824: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 00:20:07.98 ID:vaOLzYJo
>>820
みんなの書いてる通り記録してる?
時系列に沿って、誰がなんと言ったのか
旦那さんは何と言ってるの?
主目的は何?
不満はどこにある?
もう一度紙に書いてみよう
一度でも軽くでもやり返してたら
学校側は両成敗って言わざるを得ないのよ
あなた一人がヒートアップしてる(と思われてる)状態
モンペ扱いになってる
こうなると学校は担任を守る体制に入るよ
825: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 00:21:26.65 ID:A7nhmp8Z
もう一回>>785読んで
それと>>788は、脳天気な教師が言いそうな
皆仲良くしよう論に対する反論として書いたので参考にして
826: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 00:30:46.78 ID:aXhw8DCD
やり返した以上は謝るのは当然だし、
それを後出しにしていたのはどうなんだろう
質問者にとっては可愛いいい子の我が子でも、
息子さんにもなにか原因(ちょっかいだしてるとか)ある気がする
とりあえずその相手がネックなら
一年後のクラス替えまで待つか転校するしかない気もする
ちなみにすごく似ている親子を知っているけど私立ではないですよね?
827: 765,801 2019/11/28(木) 00:32:24.65 ID:dWCcBT/V
ありがとうございます、確かにそうですよね。
子供の環境だけ見れば、このまま収まれば問題ないですね。
一度話した時の向こうの親の対応から、
多分ずっと期待を抱いてしまってました。
あのお母さんならちゃんと知ったら何とかしてくれるのでは、
という思いが残ってるのだと思います。
あと相手の子も実際見るとまだ幼いので、
何とか乱暴な行為をやめて友達を作って欲しいとも思ってました。
そんな事は私の希望的思想ですね。
だけど直接言ってトラブルになるのも嫌で学校を通しましたが、
余計なストレスを抱える事になり方向性が乱れてしまってました。
すみません、目的を見失っていたようです。
一応四月からの時系列の資料は作って、学校にも渡してあります。
更新していきます。
モンペ扱いは不服ですが、
学校も担任を守ってるつもりなのですね。
悔しいです。
とりあえずは学校での様子を見る事にします。
同じクラスの子も気にしてくれるようなので、
このまま収まるようであれば良しと思います。
828: 765,801 2019/11/28(木) 00:41:18.20 ID:dWCcBT/V
一応最初にやり返している旨は書いてあります。
もちろん、良いとは思っていませんし、息子も最初は我慢していました。
口で強く言っても聞かないので、だんだんやり返すようにしたようです。
あと担任にもウチに原因はありそうですか?
手が出ないにしても無視とかしてませんかと何度も聞いていますが、
ウチの子からは見る限りでは何もしていないそうです。
クラスの女子にもママを通して状況を確認してもらいましたが、
相手の子からいつも構ってほしくて
暴力行為から仲間に入るというのが常になっていた模様です。
ちなみに私立ではないです、すみません。
829: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 00:53:09.53 ID:M1dhsBKm
目的はあくまでも、お子さんの快適な学校生活だからね
学校に相談したからには、
その手段や道程はひとまず学校にお任せするしかないと思うよ
それを自分の希望した通りの段取りじゃなきゃダメ!
相手に直接文句言わせろ!謝罪させろ!って言い出したらモンペになっちゃう
相手の親御さんがまだ状況把握しきれてないところに
情報だけぶつけても受け止められないかも知れないし、
相手の言い分もあるかもしれないし
ちゃんと納得した上で、
じゃあこれからどうする?って考えるのは相手と学校側で、
あなたが口出すところじゃないと思うのよね
この記事を評価して戻る