トップページに戻る

AIによって、すべての芸術ってオワコンになるんか?


55: 2024/09/04(水) 01:03:08.41 ID:BnW0qZZQ0

昔は絵描くの面倒い、脳内映像がそのまま具現化してくれ、とか言われてたのにな




56: 2024/09/04(水) 01:03:57.56 ID:1pvr5rO+0

AIがどんな情熱的なラブソング作ってもサンボマスターが歌うより響くことは無いやろ




61: 2024/09/04(水) 01:12:34.58 ID:n3Qeptng0

>>56
人間の感覚なんてすげーイイ加減だぞ
AIの性能が上がれば生の人間が歌うより響くものなんか余裕で作れる。生の人間の歌を聞き分ける能力なんて人間には備わってないからな





64: 2024/09/04(水) 01:19:30.94 ID:WlUmQKhr0

>>61
無理無理
なぜなら良い歌が売れるわけじゃなく
歌い手のキャラクター含めてマーケティングで売れるわけだから
現在のところ人間が歌うそこそこの歌にAIが歌うめっちゃ良い歌は勝てない
人工知能も人間のお友達みたいな世の中にまで来たらわからんけど




58: 2024/09/04(水) 01:10:21.70 ID:n3Qeptng0

オワコンになるのはクリエイターだけ
消費するだけならAIが作ろうが人間が作ろうがどっちでもいいしむしろAIのほうが作品の質も量も上がってイイコトづくめ




59: 2024/09/04(水) 01:10:52.35 ID:m7syHreN0

そして人類は考える事をやめたのであった




60: 2024/09/04(水) 01:11:18.61 ID:qiCtLVF00

芸術ってのは絵や音楽によって「何をするか」で価値を決まるけど

AIは絵や音楽を作れてもそれで「何をするか」を考える能力はないからオワコンにはならんと思うで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 芸術 | オワコン |