トップページに戻る

【野生動物】ツキノワグマの24時間監視にAI、出没急増の三重県が実証実験…課題は正しく判定できるかどうか


1: 名無しさん 2025/02/27(木) 21:45:18.62 ID:dFzjmjBu

ツキノワグマの24時間監視にAI、出没急増の三重県が実証実験…課題は正しく判定できるかどうか

 三重県はツキノワグマの出没件数が急増していることを受け、2025年度にAI(人工知能)を活用した監視システムの実証実験を行う。
 クマの出没を24時間監視することが可能となり、被害を抑える効果が期待されている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 2025/02/25 13:00
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250225-OYT1T50018




10: 名無しさん 2025/02/28(金) 06:45:08.29 ID:4l0uMR6h

>>1
さらにクマの顔から個体を特定できるのなら人間より顔認識制度の精度が高くなる




11: 名無しさん 2025/02/28(金) 06:46:07.18 ID:4l0uMR6h

>>10
画像認証システムの制度が向上するので並行して技術を上げればよいのに





3: 名無しさん 2025/02/27(木) 22:57:26.65 ID:5TArT3bc

これはクマったわい




4: 名無しさん 2025/02/27(木) 22:58:02.71 ID:L/fa2Rcr

監視よりさっさと駆除しろよ。




5: 名無しさん 2025/02/27(木) 23:11:11.71 ID:CSxxjIFd

どーせ監視するならそのデータをリアルタイムでマタギに共有しちゃえば?
早めに見つけて効率的に処理するために使った方がいいと思う
人里に出てきて事件になってからだとうるせー連中が多いし




6: 名無しさん 2025/02/27(木) 23:11:38.62 ID:Pf2U+oSh

ツキノワグマは胸の白い部分がブーメランになっている




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

三重 | 野生 | 動物 | ツキノワグマ | 監視 | 出没 | 急増 | 実証 | 実験 | 課題 | 判定 |