トップページに戻る

料理研究家って大変なんだな


64: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:09:22

やっぱりトライアンドエラーの繰り返しなんだな…




66: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:09:27

豆っぽさは香ばしさまで到達しない程度だと青臭さに近い深いな味わいになる




67: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:09:34

今あるお菓子っていうのは厳しい生存競争を勝ち抜いてきた「生き残り」なんだろうな
その足元にはこういう上手くいかなかった料理の屍骸が転がっている
たまに間違いや偶然から生まれるタルトタタンみたいなお菓子もあるけど





70: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:11:09

最終的にフレンチトーストになった気がする




73: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:12:03

>>70
ゆりちゃんのは知らないけどツナボーイがやってたなそれ




71: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:11:14

高野豆腐がだいぶ完成された料理だからな
スルメとかと一緒で不可逆度が高いから仕込みから手を加える必要があるがそうなるともはや高野豆腐ではない




78: 名無しさん(仮) 2025/01/26(日)17:13:26

そもそも高野豆腐自体が十分美味しいくてすごいんだから高野豆腐をそのまま食べれば良いのでは…?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

料理 | 研究 | 大変 |