浜崎あゆみを見て、世の中の妊婦は子供産んでも大して疲れてないって思ってしまった
436: 名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 17:35:26.73 ID:vEllE8eP0
>>369
そりゃ3時間おきに張らない人もいるし、
ミルクも併用すれば出産直後から6-7時間ぶっ続けで寝られる
自分の子もロングスリーパーだったから5時間とか寝てたし
お腹も1週間で戻ったし人によるわ
377: 名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 16:41:17.17 ID:syLZXh1D0
>>369
お腹の膨らみ、私はすぐ戻った
イギリス皇太子ウィリアムやヘンリーの妻もすぐ戻ってたよね
戻る人はすぐ戻るよ
278: 名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 14:48:40.85 ID:aAIxvSuQ0
完全ミルクでも1ヶ月半近く悪露は出るし、
子宮は落ちてきそうな痛みがあるし、産後1ヶ月なんて
正中(側)切開の傷がようやく癒えてくる頃だよ。
これは二十歳で産んだ自分の経験。
それより倍の年齢の人が産んで1ヶ月でライブってあるのか…
お金があるとあるのか…
286: 名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 14:57:12.70 ID:dUnJLpb10
>>278
こういうこと書く人多いけど
出産は個人差がすごいから自分の苦労が絶対ではない
身近に11ヶ月違いの兄弟2組いるが、1ヶ月コンディション回復せず
悪露ありが絶対だったら不可能のはず
ましてや計画出産からホルモン投与まで
なんでもいくらでも金使う前提ならどうとでもなる
289: 名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 15:00:41.04 ID:H8/PM+gK0
41歳で初産でこのスケジュール強行するって
肉体的にもそうだけど精神的にあり得ない気がする
300: 名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 15:12:46.64 ID:KvWz7d710
>>286
産後のホルモン投与って昭和に終わったブームだね
何の結果も得られなかったからやる医師いないよ
305: 名無しさん@恐縮です 2020/01/03(金) 15:21:01.51 ID:dUnJLpb10
>>300
なんでもやる例として出したんだがw
助産師民間療法のほうがよかった?
もっと酷いことを言うと、産み終えたら子宮取っちまうとかな
あと、こんなスケジュールで胎児になにかあったら…とか、
それは普通のカップルの考えであって、
もしなにかあったら
その子供は初めからいなかったことになるだけ
妊娠出産が極秘ってそういうことじゃないの
まあ何でもアリの世界だろよ
この記事を評価して戻る