トップページに戻る

この宇宙のどこかに人間レベルの知的生命体はいるんやろか


186: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:30:48.27 ID:NpD8/yJi0

>>184
ロマンあるわ




187: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:31:29.20 ID:jrHa/f6s0

>>184
怖すぎる




185: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:30:46.79 ID:NuFG0qEO0

地球から遠ざかってる星は光の波長が伸びるから赤く見える
地球に近付いてる星は光の波長が短くなるから青く見える

宇宙の天体を観測すると全ての星が赤いことに気付く
つまり全ての星が地球から遠ざかってる
地球を中心に離れてるのではなく星同士が全て離れて行ってる

時間を巻き戻すと全てが一点に集中する

ビッグバン理論の原点





188: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:31:43.56 ID:YcymMLor0

これがCGじゃなく実際の写真という事実
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/c/a/cadeca69-s.jpg




189: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:32:50.79 ID:GIrotz1S0

雷で生命体が生まれたとか熱水噴出孔で生命が生まれたとか言うならそれを再現してみるなり新しい系統の生命をみつけたりするのが先なのに
ハビタブルゾーンの星さえ有れば生命が存在する可能性が高いとか科学者がバカ高い予算かけて宇宙探査してるのは自分らの研究費用のためにわざと言ってると思う




195: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:35:55.76 ID:ibj+CxoQM

>>189
単純に研究分野が別物だからであって研究費とかはあんま関係ないんじゃねまぁ研究費上乗せ請求はしてるんだろうけど




190: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:33:43.21 ID:85a5VViX0

今空見てきた
この光ってるの全部銀河なんやなぁ...
きっと向こうの奴らも今頃同じ事思ってるんやろな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

宇宙 | 人間 | レベル | 知的 | 生命 |