うちの夫は「俺の稼いだ金は俺の金」という考えの人。この夫を説得して夫の収入で生活をして私の収入は家族の貯金にするという形に持っていきたいのですが…
280: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 08:54:24.07 0
>>279に同意
教育と老後他の資金プランをはっきりさせて
貯金額分お願いしますでいいと思う
もちろん191も「なくなります」じゃなくて少額でも貯める
話し合えないタイプではないと思うな
282: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 09:09:11.52 0
旦那にすべて家計任したら?
自分のお金も全部渡してそこからお小遣いもらって
貯金なんかもして貰う
それでよくない?
この逆はよくあるパターンでしょう
283: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 09:16:03.61 0
まずは家計簿アプリ共有して、
家のためのお金を何にどの程度使ってて誰が出してるのか
きちんと二人で把握した方がいいと思うけどね
妻の収入なくなったからって、
「貯金があるから大丈夫」って生活費の他に
小遣い6万円渡す夫(手取り30万)が
やりくり上手とはとても思えん
そしてそれは妻側も同じ
284: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 09:18:50.68 0
実は宝くじ当ててたりめちゃくちゃお金持ってたりして
言うと使っちゃうから黙ってる
277: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 08:37:52.49 0
191ってまともなアドバイスやアドバイスのために
必要な質問されてもスルーしてて、
どうでも良いところ(答えても答えなくても
あまり関係無いところ)ばかりレスしててなんか頭弱そう
285: 191 2019/06/12(水) 09:31:38.11 0
>>277
質問には答えてるつもりでしたがスルーしていたならすみません
頭は相当弱いです…
色んな方の意見、アドバイスを聞けて良かったです。
つい被害者意識になってしまってましたが
別の角度からの視点など気付かされ、
相手に求めるだけではなく
自分自身も考えを改めたり対策を練る事が必要だと思いました。
全レスできませんが資金計画をしっかりたてること、
自分の給料を夫に渡すこと、
家計簿アプリ等提案してくだってありがとうございます。
286: 191 2019/06/12(水) 09:35:12.69 0
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
イライラさせてしまった方、すみません!
そろそろ消えます。
この記事を評価して戻る