うちの夫は「俺の稼いだ金は俺の金」という考えの人。この夫を説得して夫の収入で生活をして私の収入は家族の貯金にするという形に持っていきたいのですが…
287: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 09:45:33.34 0
あなたの給料旦那に渡すのは旦那が嫌がってるんでしょ?
それなら自分の給料は普段の生活費に使って
残りは個人的な小遣いと貯金にしておきなよ
それはそれとしてお互いの貯金額を公開すればいいじゃん
妻が家事育児のために仕事セーブして、
お金減る分のカバーは夫がする状況になってるじゃん
何が不満なの?
結局あなたは旦那さんのお金を
自分のお金として混ぜこぜにしてしまいたいだけだから警戒されてるんでしょ
別財布が嫌でお互いの収入は家庭の収入だとしたいのなら
「あなたが働けなくなった場合は?」と
助け合い精神や夫婦は1つの単位であることをア
ピールするしかないのになんでそこスルーしてんの?
別財布は構わないけど家計費折半が嫌だというなら
別に折半じゃなくて旦那が多く負担してるんだから問題ないでしょ
288: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 09:50:12.49 0
まあ頭弱いからといって、
全部丸投げされるのが嫌なんじゃないのかな旦那さんは
自分なりにお金貯められるように努力しろってことなのでは?
289: 191 2019/06/12(水) 09:58:41.50 0
>>287
おっしゃる通りです。
夫の方が稼いでるから
もう少し出してくれたらいいのになーと思っている
私の事を警戒してます。
夫が働けなくなったら
今まで(独身時代?)の貯金を使うそうで、
私に頼るつもりはないそうです
私は夫に甘えすぎですね。
節約して自分の貯蓄を増やします
290: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 10:13:02.07 0
>>289
一番最初に聞かれて無視してるけど、
家事の配分は完全折半なの?
291: 191 2019/06/12(水) 10:21:16.97 0
>>290
答えたはずですが?
キッチリ役割分担はしてませんが、負担はほぼ折半です
現在私は働いてないのでゴミ出し以外全てやっています
292: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 10:32:30.13 0
夫婦で生活費は完全折半、でもそれだと妻側は貯金できない、
夫は自分のための貯金あるけど私にはない
って話なら、
「夫が多く出してくれないかなーチラチラ」ではなくて
「私の給料だとこれが限界です」と
生活レベル落とすべきだったんでないのか
それで夫側がどう言い出すか見ると
家事も半分やってくれる夫なら、
家で結構時間あったろうから資格勉強するとかで
給料上げる努力しても良かったと思うけど、
それは後の祭りだからな
293: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 10:37:38.37 0
夫に、家事を自分が多くするから家計も比重つけようと提案するでもなく、
家事の面では夫に甘え金は
大目に出して欲しいってスタンスならそりゃ夫も警戒するわ
この記事を評価して戻る