トップページに戻る

同僚が仕事後葬式に行くことに。依頼した仕事が済んでない事を長時間追求してたら、突然彼女が能面のような顔になり…


138: 可愛い奥様 2018/05/18(金) 11:21:43.31 ID:2na3KceN0

みなさんのご意見お願いします。

私 (43歳)会社員(転職したて)
同僚 (31歳女性)

先日、同僚女性のおばあさんがお亡くなりになりました。
同じ県内ですが遠方であることで、仕事が終わり次第帰省し、葬儀日程の関係上そのまま3日ほど休むとのことでした。




138: 可愛い奥様 2018/05/18(金) 11:21:43.31 ID:2na3KceN0

その日の終業時間間際、彼女に依頼しておいた処理が済んでないことが判明し、締切が絡む案件だったため再度確認をお願いしました。
すると、既に締切がきており、今から処理しても間に合わないことがわかりました。
それ自体は次回の締切に間に合わせば良いのですが、私としては頼んでおいたことを忘れられていたことにイラッとしたこともあり、彼女に経緯の説明を求めました。
彼女からは、謝罪はあるものの、どうしてそうなったのか、今後の再発防止に何が出来るかといったことが出てこないため、それを引き出そうと話が長くなってしまいました。
すると、突然彼女が能面のような顔になり、「それ、今どうしても話さなきゃならないですか、すみませんもう〇〇さん(私)と会話するのは無理です」と言ってそのまま帰ってしまいました。

確かに、話が長引いて終業時間を大幅に過ぎてはいましたし、彼女の事情も知っていました。
しかし、それとこれとは別で、急いで帰ったところでもう亡くなっているわけだし、子供じゃないんだからと思っています。

しかし、唖然とする私に、別の社員らが「嫌がらせじゃないんですよね??」と言ってきたり、この件を愚痴った別の社員からも微妙な反応だったりで釈然としません。
その彼女は、退社する時泣いていたらしいのですが、涙の意味もわかりません。
怒鳴ってもいないし、パワハラみたいな恫喝もしていません。どうして忘れたのか、自分としてはどうするつもりなのか、今後どうしておけば防止できるか、などを聞いていただけなのですが。

皆さんならどう対応しましたか?




142: 可愛い奥様 2018/05/18(金) 11:41:42.09 ID:TsE/vx9e0

>>138
転職したてでよくできるね
仕事を疎かにしてたのは彼女が悪いけど今後のことはあとからでも話できるじゃん
締切過ぎた案件の引き継ぎだけしておいてなぜ原因究明は復帰後にできないの?
原因究明を葬儀前にしたことで何か利点ある?
その件について愚痴ったところで今そこまで必要?と思われても仕方ない
怒鳴ったり恫喝だけがパワハラじゃないよ
充分あなたがやったことは嫌がらせです
完全に引き止めた件はあなたが悪い





147: 138 2018/05/18(金) 14:46:04.52 ID:2na3KceN0

>>142
そういうものなのですか……
例えば一緒に暮らしている方であってり、危篤で病院から呼び出されたなどの事態ならばわかります。
しかし今回は既に亡くなっており、聞けば年に1~2回程度しか会っていなかったお婆さんだそうで、私の感覚だと飛んで帰るくらいなら頻繁に会ってあげればよかったのにと思うのです。
確かに終業時間を過ぎたのは悪かったと思いますが、泣くか普通、という感じです。
転職したてでよく言えたね、との事ですが、そういうことは関係ない気がします。




140: 可愛い奥様 2018/05/18(金) 11:37:31.15 ID:bFw/PqO20

>>138
人の感情やTPOが分からないのですよね?お近くの発達障害支援センターへ相談してみてはいかがでしょう。成人でそういう傾向をもった方は沢山いるので良いアドバイスが貰えると思います。
多分こういったことはあなたにとって初めてではないはずです。初めてだと思うのなら、それは今まで周りの方が我慢をしていただけに過ぎません。




146: 138 2018/05/18(金) 14:41:41.05 ID:2na3KceN0

創作と言われるのは非常に心外なのですが。
フェイクも若干入っていますし、詳しい時期は控えますが比較的最近起こったことです。

社会人として、自分がミスをした時、時間をとって話を聞かれるということは普通ではないんでしょうか?
ご身内に不幸があったのはご愁傷様なことだけれど、だからといって明らかな自分のミスを後回しにするのは許されることなんでしょうか?




150: 可愛い奥様 2018/05/18(金) 15:04:25.38 ID:ld2toLcd0

帰省するための電車の時間とかあるじゃん
原因究明等、後日できることを引き留めてまでやらせる必然性が全くない
単なるいやがらせととらえられて当然の行為
彼女が泣いたのは人としての考え方が全く違うしつこいあなたを
どうやっても納得させることができないというあきらめと情けなさでは




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 彼女 | 同僚 | 仕事 | 葬式 | 依頼 | 追求 | 能面 | |