自分の子供の話を友人や知人にする時に「うちの〇〇君は~」とか愛称付きで呼ぶのって普通?凄く親しい間柄でも違和感しかないんだけど…
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 21:52:02.15 ID:+L74ilED0
「妻」ってなんかかしこまった感じがして仲間内では使わないなぁ
仲間内で自分のことを「私」って呼ぶような感覚
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 21:55:23.35 ID:bGinp+4B0
会社→妻
仲間内→カミさん、ワイフ、うちの
みたいな感じかな
一人称の使い分けと同じ感じなんだろうかね
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 21:56:07.00 ID:BOoXhNGn0
カミさんって言うのが憧れだったからウチのカミさんって呼んでる
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 21:58:33.11 ID:qDLyCgeb0
嫁が本来の意味とは違ってる事は誰でも知ってるんだよ
「俺の嫁」ってのは一種の愛称みたいなものだから、
仲間内ならそれでも構わないさ
でも妻がかしこまってると言うなら、
奥さんもかしこまってるし意味も間違ってるから余計におかしい
仲間内では親しみを感じる呼び方で、
他人の前では妻で良いと思う
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 22:02:20.59 ID:i3WAH4Wm0
肝心の妻のキャラがカミさんてタイプじゃないんだよな
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 22:17:54.53 ID:qDLyCgeb0
あと自分の配偶者を奥さんって言う人ってバカっぽい
その違和感の正体がようやく頭から出てきたわw
例えば、会社で電話を受けて…
相手「担当のA"さん"いらっしゃいますか?」
バカ「担当のA"さん"ですね、少々お待ちください」
こういう時は「さん」は付けないのが常識
奥さん呼びはそれと同じぐらいのバカっぽさを感じてしまう
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 22:18:44.65 ID:cW9ylOVd0
これがまた自分の妻を指す言葉だからいいけど、
営業マンとか店員さんが、
他人の妻に呼びかける
適切な日本語が無くなってきてるから困るんだなw
奥様、ご主人、は男女差別でNGっていうw
この記事を評価して戻る