( ´・ω・`)宇宙のおはなしして!
14: 名無しさん 2022/02/01(火) 21:17:19.047 ID:2dVcGdD40
アメリカの探査機が初めて火星の地表の成分分析をした時
間違ってカメラにかぶせてたカバーを拾ってしまい、科学者達が結果に首をひねったらしい
尚、カメラの色調も間違っていて
長らく火星の空は赤いと思われていた
今は必ず探査機に描いてある星条旗で色調補正してからカメラ撮影している
16: 名無しさん 2022/02/01(火) 21:21:10.109 ID:YY3h9oG10
太陽は燃焼してない
18: 名無しさん 2022/02/01(火) 21:26:23.360 ID:R2zazUJ40
>>14
( ´・ω・`)イーロンマスクはもうすぐ火星に有人飛行させるとかほざいてるけどもしかして済む気なのかな
>>16
( ´・ω・`)水素を使い切った時ヘリウムの核融合に変わるらしいけどそれの放射するエネルギーは今と変わらないのかなと不安なの!
17: 名無しさん 2022/02/01(火) 21:25:52.008 ID:NZMsMnr00
鉄よりも重い分子は宇宙にはちょっとしかない
黄金の惑星とかはない
22: 名無しさん 2022/02/01(火) 21:31:47.616 ID:R2zazUJ40
>>17
( ´・ω・`)金やウランとかを合成しようとすると中性子星以上の重力が必要なの?
そう考えると地球にある金やウランはどこからきたのーって話になるけど超新星爆発とかで吹っ飛ばされた破片が飛んできたのかな
20: 名無しさん 2022/02/01(火) 21:27:56.215 ID:SYO7MiEbr
超新星爆発のエネルギー源は位置エネルギー
この記事を評価して戻る