保育園の先生がペットボトルにお茶入れたやつを子供に渡しててひいた。誰が飲んだか分からないペットボトルとか気持ち悪い
142: 名無しの心子知らず 2019/11/26(火) 23:30:10.00 ID:+Ly8Lha2
多分職員が飲んだあとなのかと思う。
ラベルは剝してあるけど、蓋に商品名書いてあるからわかるよ。
139: 名無しの心子知らず 2019/11/26(火) 23:20:46.29 ID:D52ynC50
気持ちは分かるけどどうしようもないというか諦めるよ
143: 名無しの心子知らず 2019/11/26(火) 23:30:57.75 ID:y12dpSeM
さすがにゴミ箱から取ったはないでしょうよ…
てかもうそこまで思うんだったら自分が納得いくまで
追求するしかないよね
144: 名無しの心子知らず 2019/11/26(火) 23:32:23.51 ID:zST34wt6
炭酸飲料とお茶とか清涼飲料水は
ボトルの形違うからわかるじゃん
ラベルがないなら確実にコーラとは限定出来ないけど
>>138保育園でおやつにジュースが出たりするなら
コップに注ぐでしょ
こどもにラッパ飲みさせないだろうし
まぁでも洗ってあってもどの程度しっかり洗浄してあるか
は気になるのはわかる
水筒忘れた時点で持って行かなかった自分の自業自得だね
146: 名無しの心子知らず 2019/11/26(火) 23:44:06.94 ID:jMqP01Y3
子どもが
「喉渇いたー!お茶いれて!皆みたいに水筒にいれて!!」
って訴えた可能性もあるしね
預ける時に先生に確認してみたら?
147: 名無しの心子知らず 2019/11/26(火) 23:53:32.49 ID:+Ly8Lha2
忘れた時点で自業自得なのは承知してるから
こちらに非はあるけど
ジュースのペットボトルに入れられるとは思ってなくて。
買って戻る時間もあったら持ってくるとは伝えたけど、
大丈夫ですよって言われたからそれ以上追求もしなかった。
おやつの時間の飲み物は
基本パックの牛乳とかりんごジュースとかで
炭酸飲料は出されてないから絶対にない。
確かに自分で追求するしかないよね。
子供には聞いたら先生に渡されたみたいで、
別に子供が要求とかはしてないよ。
https://livedoor.blogimg.jp/kazo_soku/imgs/b/7/b7b65216.jpg実際の写真なんだけど、
蓋に2019.06か08ってかいてあるのは製造日だよね?
149: 名無しの心子知らず 2019/11/27(水) 00:20:15.60 ID:nYY7Vqgb
曖昧で申し訳ない。コカ・コーラだと仮定したら
日付は賞味期限
(他の大手メーカーもペットボトルの日付は賞味期限)
年月日まで記載されているのは製造から賞味期限までが
およそ一年未満の商品
コーラなら容器によって半年~一年が賞味期限とのことでした
賞味期限一ヶ月切ったら量販店には並ばない(激安販売店へ)
と思うから一番最短で5月以前のペットボトルか…
確かにちょっと気持ち悪い