お前ら「なろう系は苦戦や葛藤、人間模様がない!」←これのガチの理由教える
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/25(火) 05:23:23.66 ID:TK/M2P0W0
>>23
その三作ってめっちゃ古い作品なんよ
薬屋は14年前
昔はWEB小説なんてもっとマイナーで、異世界転生転移一色でもなかった
作品傾向の分散も激しかった
その頃の作品は男性向けでも、
コテコテのWEB作品ってのはそこまで多かったわけちゃうんよ
たとえば男性向け異世界転移ものでも、
このすばは従来ラノベによったラブコメやし、
リゼロもストーリーラインは古いラノベや昔のヱロゲに近い
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/25(火) 05:26:15.13 ID:2aajdnSK0
珍しくまともな考察を見た
そうなんだよ、なろう系って「難しいことはやらない、手を出さない」に尽きる
言うなれば作者が自分の力量、身の程を弁えてる状態
凡人の作品を数百単位で読んだやつが皆たどり着く真理よな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/25(火) 05:29:11.50 ID:70FRJ2BD0
>>26
それはわかるんやけど、
それを出版社が書籍化・漫画化・アニメ化するのは何でなん?
どこで儲け出すん?
例えば作者から「自費出版」「在庫買い取り」みたいな形で搾取するならわかる
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/25(火) 05:49:32.81 ID:nIyHVIFcM
>>29
そりゃ売れるからでしょ
なろう系漫画がしょっちゅう100万部突破とかやってるけど、
アニメ化してもそれ以下の漫画がどれだけあるか…
なろう系でマネタイズできないならきらら系なんて死んでるだろ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/25(火) 05:26:19.52 ID:2gKux011d
ワイ弱男はあの世界の主人公見てると腹立つんだけど
他の弱男はスカッとするんやろ?わからんもんやな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/25(火) 05:37:03.21 ID:TK/M2P0W0
>>27
それは嘘やとワイは思っとる
多分ほんまに弱者受けにするなら、
俺ガイルみたいな陰キャ美化したようなラブコメの作品群の方が刺さる
わかりやすい無職や根暗が主人公の作品群はWEB小説の初期組に多くて、
商業化のルートが確立されてからはむしろ減っとる
昔のWEB小説には作者の自己投影が多かったと思うわ
ただ今新規で出てきたそういう作品は、過去の雑な後追いか、
スカッとジャパン噛まそうとした結果そういう形になっとるだけやと思う
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/25(火) 05:42:36.84 ID:2gKux011d
>>34
弱男が好きななろうは過去のものでそれを読んでた弱男は
そのままなろうファンになって読み続けてるけど
弱男全体になろうが刺さる訳ではないってことか
この記事を評価して戻る