トップページに戻る

日本のRPGって脚本家を軽視しすぎでは


14 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:18:16.16 ID:eoD89ukT0EVE

細田守は脚本家使わなくなってめっきり評判落ちたな




17 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:21:18.65 ID:jQpDj9PZ0EVE

脚本という表現を使う時点で間違ってる
ゲームのシナリオは脚本で設計を表現出来る媒体じゃない
この辺りが全く整ってないから一人が凄い頑張って作ったものしかゲームの独自性を持った良いシナリオにならない




19 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:33:01.78 ID:+2poTXn40EVE

キャラが売り物になるなら後はどうでもいいよ





20 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:33:43.40 ID:kW1vT0UP0EVE

そうだよ
でもそれは映画もドラマもアニメも一緒
ゲームなんてまだマシな方ではある




21 警備員[Lv.4][芽被臭] :2024/12/24(火) 00:37:06.98 ID:fpeF5pzy0EVE

ゲームの場合は話が面白くなくても一応遊べるけど、映画やドラマは脚本ダメだと完全に終わりだから脚本家の名前が担保になる




22 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:37:23.93 ID:5Cskyd5FdEVE

なんだろな
ゲームのストーリーとかセリフってやたら淡白に感じるわ




23 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:37:34.02 ID:7WOxrL1W0EVE

洋ゲーはシミュレーションかシューティングやから脚本とかあるんけ
スカイリムも別に…




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | RPG | 脚本 | 軽視 |