友人達に妊娠報告したら、不妊治療をしてる子だけから返信がこなくて落ち込んでる。その子の悩み聞いてあげてたのに
114: 名無しの心子知らず 2011/08/22(月) 16:22:03.99 ID:lcvhvAjx
5ヶ月に入って友人に妊娠を報告したら、
1人から返事がなくて落ち込んでいます。
不妊治療をしている友人で、その悩みもよく聞いていました。
114: 名無しの心子知らず 2011/08/22(月) 16:22:03.99 ID:lcvhvAjx
私が前回流産したので怖くて
安定期に入るまで言えなくて、今になってしまったけど
遅すぎたのかな?
メールをよくしていたから、今さら?って思われたのかな。
メールで簡単に報告はできなくて、他の用事で書いた手紙に
いきさつを添えたんだけど、だめだったのかな。
グズグズすみません。
122: 名無しの心子知らず 2011/08/22(月) 19:11:05.22 ID:RufurdVy
友人も色々複雑なのかな?
連絡くるまで待ってあげたらいいんじゃないかな?
125: 名無しの心子知らず 2011/08/22(月) 19:41:29.53 ID:TQeScRT4
子どもが出来るとなんで「おめでとう」なんだろうね。
友達や親が言ってくれるのは嬉しいけど、
会社の人に言われるのはなんか違う気がする。
おめでとう、なんて言葉に何の意味ももたないっていうか。
どうせ腹の中では、こいつの穴は誰に埋めさせようか、
面倒だなー、って思ってんだろうなーって。
だって子ども生まれたって会社には何ら関係ないもんね。
疑心暗鬼になりすぎかなぁ?
だから今妊婦さん多いんだけど、朝の女子ロッカーで
お腹出てきただの性別が分かっただの、
いわゆるお花畑な人の中に入る気がしない…
まして就業時間始まってもそんなことを言ってるのは
周りから見てどうなんだろって。
なかなか子ども出来なくて悩んでる後輩も先輩もいるから、
その人たちはもっと複雑な思いしてるんじゃないかなーと。
考えすぎかもしれないけど。
126: 名無しの心子知らず 2011/08/22(月) 19:44:18.77 ID:x0IkpVaS
おめでとう以外が思い浮かばない
127: 名無しの心子知らず 2011/08/22(月) 19:54:02.98 ID:TQeScRT4
>>126
まぁそうなんですけどね…。
なんか上の方で「不妊治療してる友人からメールがこない」
ってのを読んで
「おめでとう」って言葉を言わなきゃいけないから
なんかおかしなことになるんじゃないかと。
こっちも別に祝われたくて報告する訳じゃないし。
とは言ってもやっぱり「おめでとう」以外ないですよね。
すみません。、
128: 名無しの心子知らず 2011/08/22(月) 19:54:52.90 ID:BTzEqqoR
常識的な大人なら妊娠報告受けたらまずはおめでとうだもんね。
どうせ社交辞令だから深く考えた事無かったな。