ゲーム会社「ドット絵辞めるぞ。時代はポリゴンだ」←これが原因で死んだシリーズ
11: 名無しさん必死だな 2025/02/23(日) 11:59:55.64 ID:EwTVep060
ディスガイア
13: 名無しさん必死だな 2025/02/23(日) 12:00:32.78 ID:0r3B83cH0
ロックマンX
14: 名無しさん必死だな 2025/02/23(日) 12:01:41.56 ID:eA6vW18z0
ポケモンやってないから解らんけど完全に3D化って当時そんな歓迎されてなかったんかな
133: 名無しさん必死だな 2025/02/23(日) 13:11:50.22 ID:rTaSFn6kM
>>14
ポケモンは完全3D化の前に戦闘のみ3Dのポケスタを挟んだ
15: 名無しさん必死だな 2025/02/23(日) 12:02:31.13 ID:MPr26qsm0
マリオは大成功だろ
マリオ64と言ったらレジェンド級の神ゲーだ
レースゲーやアクションゲーと3Dは相性が良いんだよ
厳しいのはコマンドRPG
コマンドRPGは【3Dである意味がほとんど無い】
そのくせRPGは物量が多いから3D化で制作費が跳ね上がる
3DコマンドRPGは鬼門、というかこのジャンルの作品、ほぼ絶滅しちゃった
265: 名無しさん必死だな 2025/02/23(日) 23:59:38.55 ID:Cyaeyp6y0
>>15
スポーツゲームも3Dじゃないと成り立たない
選手やボールの高低差がものすごく重要だから
20: 名無しさん必死だな 2025/02/23(日) 12:04:29.82 ID:eA6vW18z0
KOFは14から3Dにしたのは、ドット絵だと将来性が無いからって理由だったな。でも不知火舞やアテナみたいな女キャラのモデリングが下手すぎるせいで微妙なんだよなあ。キャラゲーなのにな