【正論】有識者「オタクが日陰者だった時代の方が表現も奔放だった」
64: 2025/02/25(火) 18:25:24.89
>>61
二次創作どころか普通の作品でも特定のキャラを弄り倒す描写は好かれなくなってきてるしな
69: 2025/02/25(火) 18:31:22.76
>>64
ネットの二次創作も初期はヘイト系やたら多かったなぁ
オタク文化なんて今は言われてるけどさ、日陰者の憂さ晴らしっていう陰湿な部分は間違いなくあった
だから中韓ヘイトがあれだけ流行ったんだろう
73: 2025/02/25(火) 18:34:59.38
青年誌が完全に終わったからな
76: 2025/02/25(火) 18:36:45.62
今だって気味悪い漫画描いてる人とかいるんだろうけど自分の視界には全然入ってこないな
77: 2025/02/25(火) 18:39:31.89
アメリカもアメコミだらけになってつまんなくなったしな
至るとこに商業主義が蔓延り過ぎてる
80: 2025/02/25(火) 18:42:17.53
>>77
天下のディズニーさまが版権も配信枠も買い取りまくったからねえ
任天堂ソニーがまねごとしようとしてるけど全然おいつかないです
81: 2025/02/25(火) 18:42:35.57
>>77
サーガ(笑)とかバカみたいなこと言い出してつまんなくなったな
映画は2時間でスパッと終わるから美しいのに
この記事を評価して戻る