トップページに戻る

【正論】有識者「オタクが日陰者だった時代の方が表現も奔放だった」


22: 2025/02/25(火) 17:56:51.17

金目の匂いの有無に尽きるでしょ




23: 2025/02/25(火) 17:56:54.70

配信できる今こそメガゾーン23とかウィンダリアみたいの作ってよ




27: 2025/02/25(火) 17:58:09.62

日陰者についての有識者というかたがいたのか
アングラカルチャーの研究でもしているひとだろうか





28: 2025/02/25(火) 17:58:15.39

昔はマイナー作品を沢山挙げて話せるのが許された
今はすぐ覇権やら数字の話ばかりでマイナー叩きになってつまらん




30: 2025/02/25(火) 17:58:56.95

今の新作でも面白いものは面白い
思い出補正で神聖化されてるだけで昔のアニメは駄作も多い




32: 2025/02/25(火) 17:59:24.89

面白くないやつが集まってつまらなくするはサブカル文化の特徴やな
芸能、映画、お笑い、みんなこのパターン




35: 2025/02/25(火) 18:01:53.05

オタクコンテンツが世間から見下されていたからこそ
クリエイターもコンプレックスを持っててじゃあ自分達なりに高尚なもの作ってやろうというのがあったよな
それが世間に受け入れられていったら
金のことしか頭になくて安直に受け手に媚びたものばかりになっていったと思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

正論 | 有識者 | オタク | 日陰者 | 時代 | 表現 | 奔放 |