トップページに戻る

単身赴任中に嫁が浮気していた。浮気相手を息子にはパパと呼ばせていた。息子にはお父さんなんか嫌いだ、出て行けって叩かれた。


655: 名無し:14/04/27(日) 20:15:41 ID:vz0X9iQL1

>>652

もしかしたら、元息子は

のちに真実事実を知ったとしても、

苦しんだところで父親が戻ってくるわけじゃないから、開き直っちゃうかもしれないね。

しょせん血がつながってるだけの他人じゃん、って。

それどころか元嫁が画策して、元息子と間男の娘(いるのなら)を結婚させようとしたりして。

そうすれば間嫁の顔を気にせずに合法的にパパと家族になれるからな。




657 :名無しさん :14/04/27(日) 23:51:35 ID:bH2NONmv0

>>655

考えが下世話

>>454の気持ちを考えたらそんな馬鹿馬鹿しいストーリーは考えられない。




882: 454:14/05/07(水) 12:21:16 ID:hkWgC6B7Z

連休中に動きがあったので、報告。

元嫁は友達連中から完全に無視されているが

元嫁親の仕事の関係で地元から離れられない。

元嫁の再就職、再婚もうまくいっていない様子で

来年の小学校入学で焦ったのか、困った挙句に

俺親の所に、執拗に元嫁一家から

縁依頼の電話があった。

俺親が絶縁を再確認させる為にICレコーダーを持って嫁親の家に行った。

元嫁一家が息子を会わせて、父親と父方の祖父母が必要と言い張ったんだ。

元嫁親はお父さんがいなくなって、孫が可哀想だと。

元嫁はパパと付き合っていた時に俺に関係しているすべてのものを廃棄した。

父親と思っていたパパはもちろんの事、俺の事もあまり憶えていない。

俺親が息子にお父さんはどんな人だったのか、思い出して書いてって言ったら、

息子がお父さんを書いた、それも眼鏡かけた笑ったお父さんを書いたってさ。

俺親がそれはパパかって聞いたら、息子がパパじゃなくって、本当のお父さんだってさ。

パパは、眼鏡をかけているが、俺はかけていない。

お父さんもパパになっていた、完全に俺の事は忘れてしまったらしい。

俺親が元嫁一家に言ったことは、

その子が必要にしている(お父さん)は、俺じゃないし、

俺と復縁しても、その子は喜ばないし優しいパパを追い出した怖いおじさんとしか

思っていない。

本当に復縁させたかったら俺の写真を見せて

その子に父親だと教育させておくべきだったはずなのに、今更遅い。

俺親は、俺の再婚活動を見合いや紹介を含めて勧めているから

二度と接触してくれるな。

俺の親も、似顔絵あたりから息子と言わずにその子と言っていた。

元嫁一家は、子供の日に呼び出してこちらの情に訴えたかったようだが

俺の親は、俺の顔を憶えていない息子と会って、もう関わるべきじゃないと思ったらしい。





883:名無し:14/05/07(水) 12:49:21 ID:g8yTVZHH8

うわぁ図々しい…。




884: 名無し:14/05/07(水) 13:03:29 ID:CJJiyIrI0

>>882

あなたを守ってくれる親御さんで良かったね

元義実家一家、都合のいいATMにする気満々だな

気持ち悪い一家だ




885: 名無し:14/05/07(水) 13:04:51 ID:kHvaZRCA2

>>882

パパがどうなったか今からでも調べて、もしも再構築失敗離婚でもしてるようなら

元嫁一家に告げ口してみてはどうだろう?

元嫁母子の理想的な引き取り先って、もうそこしか手がないよね…

孫が実父を憎むように子育てした娘の責任を取ってきっちり育てるって言ってのけた

義父の言葉は何だったんだ…1年ぐらいやってみて心が折れたのか?

ところで、俺親の言葉からすると

今カノとの結婚は無しのように見えるんですが、そっちはどうですか?




886: 名無し:14/05/07(水) 13:54:14 ID:xjDBn83er

>>882を不安にさせるつもりはないんだけど、息子さんのメンタルが心配。

パパとあっていた時期って園児だったんでしょ?

その頃の子って自分がついさっき言ったことすら「言ってない」って本気で思ってたり、

実際にはいじめられてないのに「あの子に意地悪された」とか親に言ったりして

「なんで嘘つくんだろう?」と親を悩ませたりするんだけど本人は事実だと思ってたりする。

ただでさえ小さな頭は誤認しやすいのですが、そこに楽しい誕生日が修羅場
と化した衝撃体験。

小さいなりにも目の前にあった幸せを必死に守りたかったんじゃないでしょうか。

本当の敵が「やさしいパパ」だなんて園児に理解できるのでしょうか… 疑問です。

もっと年齢が進んだ子が言う「お父さんはいらない」と同定義に捉えるのは危険です。

と、言うのも私も(私の姉のですが)園児の頃に誕生日を壊されたことがあるのです。

貧乏でしたが安いケーキを買って姉の誕生日を母がしてくれたのですが、仕事で遅く帰ってきた父が

まさにケーキのろうそくを消すよ!って時に「何してんだ!ふざけたことしやがって!」って怒鳴り込んできたのです。

母が今日は姉の誕生日なんだよ?って説明をしてなだめても「俺に隠れて贅沢しやがって!」って。

でも詳細は大きくなってから母から聞いたからここに書けるのです。

当時は恐ろしく悲しく、楽しみにしていた誕生日が台無しになって大泣きする姉が可哀相で父を心底憎みました。

息子さんも似たような感情だったのではないでしょうか。

しかも毎日、他の子達がつかう父親を表す「パパ」という言葉を使わされていたんですよね。

周りの大人たちは「本当の父親」を教え続けます。

何歳頃に真実を理解してしまうのかわかりませんが、その時息子さんは平気でいられるのでしょうか。

知らなかったとはいえ、自分がしてしまったことをどう受け止めるのでしょうか。

本当に元奥さんと「パパ」の罪は重いです。大罪です。

一度、小児カウンセリングに連れていってもらってはいかがでしょうか…




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 浮気 | 単身 | 赴任 | 相手 | 息子 | パパ | お父さん | 嫌い |