トップページに戻る

「数学」をやらなくなると脳の機能改善やストレス緩和の働きをする物質が低下する 英国の大学の研究


229: 名無しさん 2025/02/24(月) 01:38:43.76 ID:uZ+AaIR90

>>214
数学では論理的な解答を自分の言葉で書かなければならないが、物理ではそこまで求められない。せいぜい計算式を書かされるくらいだろ。この辺りが関係しているのかな?




237: 名無しさん 2025/02/24(月) 01:56:54.07 ID:8XCGdHWg0

数学好きな人は潜在的に多いと思う
受験数学経て嫌いというか性に合わない人が生まれる




318: 名無しさん 2025/02/24(月) 06:18:45.79 ID:j5Qh7iWY0

人には向き不向きがある
数学きらいなやつに
数学やれといっても無理
ふさわしい仕事を探してやれ





323: 名無しさん 2025/02/24(月) 07:06:47.65 ID:9GdXAxDj0

https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/0/8/085641ad-s.jpg




324: 名無しさん 2025/02/24(月) 07:07:42.87 ID:9GdXAxDj0

https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/9/5/95897893-s.jpg




325: 名無しさん 2025/02/24(月) 07:08:11.18 ID:cNp3WpUx0

算数じゃダメですか?




326: 名無しさん 2025/02/24(月) 07:09:32.78 ID:KV4Saa6x0

数学捨てたからアタマ足りなくなったんじゃなくても、元々アタマ足りない人の脳みそ調べただけじゃね?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

数学 | | 機能 | 改善 | ストレス | 緩和 | 働き | 物質 | 低下 | 英国 | 大学 | 研究 |